ラベル ジェラートファクトリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ジェラートファクトリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年7月18日土曜日

ジェルネイルができないから「Gelato Factory」のフット&ハンドネイルシールでお茶を濁してみた


毎度どうも! 「お姉ちゃん、どんなにマニキュア塗っても、傷跡ガチャガチャじゃん!」と言われたことのある管理人です!

指の甲をパン切り機の回転刃で切ってしまい、ガチャガチャの傷跡があるのですよね。まあ、だいぶ時間が経ったので以前ほどは目立たないのですが。

そんな指の持ち主ではありますが、指先はできるだけきれいにしていたい! だけど、いつ新型コロナウイルス(COVID-19)に罹患するかわからないからジェルネイルができない! と悶々。

指先で血液中の酸素濃度を測るのに、なにか塗ってあるとうまく測れない。んでもってジェルネイルって、オフするのに時間がかかる。だから、感染する可能性が高かった時期には、ジェルを控える人も多かった、というわけ。

今も、感染しないとは言い切れないけれど、やっぱり指先がきれいなほうが仕事のテンションはアガる!!!

というわけで、本物のジェルネイルのようなネイルシールを販売しているGelato Factoryの新作を取り寄せてみましたよ。

フット!


2020年、「リゾートに出かけたくても出かけられない、それならつま先だけでもリゾート気分を味わわない?」という趣旨で、Gelato Factoryとして初めてのフットシールを発売していました。



なるほど。

現在のバナー画像は随分おとなし目だけど、当初のFacebook広告は、もっとリゾート感満載だったんだけど。

……あんまり変わりないか。

「そういえば、フットは硬化するのもオフするのもお腹がつかえて辛いんだよなぁ」ということで、あまり施術してこなかった。というわけで、何回かの広告を見やった後に、購入してみましたよ。

購入したのは、「ホームサロンキット Ver.1」。フットだけでなく、手のほうも入っているやつですな。

フットの構成は以下のとおり。
・麻リネン系オレンジ
・ボヘミアンコンチョ
・モヒートターコイズ

・レトロなツバキの花
・ガーデンクォーツシェル
・空色モロッコストーン
・シャインホワイトベージュ

「レトロなツバキの花」は、若くて色の白い人に似合いそう! 眺めているだけでもテンション上がります。

あと、今回のセットにはグリーン系統の色を使ったものが多かったのが嬉しかった。ピンクだと自分の肌に合わないけど、グリーン、もしくは黄みがかった青なら、まあまあ合うから。

というわけで、さっそく装着!


どちらも、写真は無加工。あと、トップコートはかけていません。でも、ツヤツヤな感じは伝わるかと。この写真を撮ってからちょうど一週間になるけど、まだ剥がれたり欠けたりしていませんねー。適当に貼って、トップコートもかけず、適当に過ごしているのに一週間保っているので、ちゃんとしている人が使えば、余裕で同じくらいは保つのではないかと。

ハンド!



おなじみ、ハンドのネイルシールは4種類。
・ひすい色のビジュー
・ボルドー色パール
・ポッピングピンクシェル
・モテシアーピンク

こちらは、フットと打って変わってピンク系多め。「モテシアーピンク」は、絶対に似合わなそうw

この中でお気に入りは「ひすい色のビジュー」ですな。


くすみミントグリーンがいい感じ。そして、自分ではこの色が出せない。プロのネイリストさんは、自由自在に色を作れるので羨ましい……。

デザインで言えば、主張しすぎないシェル柄もいい感じ。このくらいだと、いやらしくないし、派手すぎない。梅雨空にふさわしいのではないでしょうか。

というわけで、こちらも貼り付けてみましたよ。


シアーだからか、ちょっと爪の筋が見えちゃってますねー。ベースコート塗れって感じですよねー。でも応急処置的に塗りたかったんですよねー。


なお、Gelato Factoryのネイルシールは色や柄を「プリント」しているので、めっちゃ近寄ると、ドットが見えます(笑)。そこが残念だけど、近寄らないとわからないし、そこまで近寄る人いないし、作業中に目に入ってくる指先がきれいだったらいいかなー、ということで許容範囲。

なお、今回は1日、2日保てばいいや、と思っていたので、ネイルプレップなどで油分除去は行わず、トップコートなども塗らずに完了させました。

そんなわけで、左薬指は爪の先から剥がれてきてしまったけど、それ以外は健在。やはり、保ちがいいですな。剥がすときに、専用のグルーリムーバーを使わないと、爪の表面を持っていかれてしまうけど。

ジェルネイルだと、サンディングして、デザインして、だけどデザインがうまくいかなくて、そのまま数日過ごして……ということになりがちだけど、シールならすでにデザインできているし、剥がすのも一瞬だし、この時期にはいいのではないでしょうか。

もちろん、COVID-19の影響が弱まったり、薬が開発されたりしたら、ジェルネイルを再開しますけどね。それまでの間、いろいろなデザインを見て、感性を養っておきたいなぁと思うのでした。

2019年12月1日日曜日

ネイルついでに『GELATO FACTORY』ネイルシールのその後

毎度どうも! シーシーメディコの『3in1 ジェルネイルポリッシュ』の投稿で『GELATO FACTORY』について触れたので、ついでにその後についてもお伝えしたいなと、自分に無茶振りしている管理人です!

『GELATO FACTORY』のネイルシールは、デザインが可愛くて、手軽に貼れるし、シールとは思えない質感で、かなり気に入っていたのね。

が!

剥がしづらい!!! 本当に!!! 剥がれない!!!

もちろん、だからこそ長持ちしていい、というところではあるんだけど、粘着力が強すぎて、爪の表面を持っていかれてしまう。プロテクトベースコートのセットを購入して、爪に負担をかけずに剥がせるように……と試してみたんだけど、ベースコートも持っていかれてしまう(笑)。
意味ないじゃん! 「今すぐ購入」じゃないよ!

で!

たぶん、そういう声が多かったのでしょう。簡単に剥がせるようにする『ワンショットネイルグルーリムーバー』というのが発売されたのですよ。爪の根元にポタポタと1~2滴垂らせば、ぽろりとシールが外れる、というシロモノらしい。

「これは買わねば!」と思ったものの、すぐに売り切れていたよ! どういうこと!?

そんなわけで、しばらくネイルシールさえ使えない日々が続き……。でも、あるときふと「待てよ? ひょっとしたら、ジェルネイルを外すときみたいに表面に少し傷をつけて、ネイルリムーバーを染み込ませたコットンをしばらく当てておけば、きれいに剥がれるのでは?」と思いたち、トライ。

見事にきれいに外れましたとさ。

ただ、シール自体がとろけてふやふやになるので、「ペロン」という感じではない。ゆるゆるっと取れる感じ。

もし、ジェラートファクトリーのネイルシールを何枚も買ってしまって、「使いたいけど、剥がしづらい」と考えている人がいるなら、ぜひ試してみてほしい。普通に、ドラッグストアとかで販売されている安いリムーバーでも剥がせちゃうから。

というわけで、季節的に、こんな柄もいいなぁなどと考えているわたしであった。

2019年2月24日日曜日

『GELATO FACTORY』のネイルシールが意外と使えた件

毎度どうも! ファッション・美容に疎い管理人ですっ!

とはいえ、指先はキレイにしていたいよね、ということで、インココ(INCOCO Nail Polish)ソルースジェルネイルで、爪先を彩っていますよ。

「貼るだけでお手軽」ということで、インココを見つけ次第買っていたこともあったんだけど、実はかなり爪が傷んでいた。「2週間~3週間も長持ちする」というのを謳っている製品なので、2週間つけっぱなしでも大丈夫かな、と思っていたんだけど、予想以上に、爪表面がガビガビになってしまい……。

ソルースジェルネイルを使うことで、かなり持ち直したんだけど、またしても爪表面を傷つけることに。

原因は、リムーバーを使わず「お、剥がれる、剥がれる」と、調子に乗ってむりやり剥がしてしまったこと。知識がないって恐ろしいねぇ。

3カ月ほど放置しておけば、健康な爪に入れ替わるとのことだけど、薄くなった爪は折れやすく、ちょっとした衝撃でもガビガビになってしまう。何も塗らないと、補強できないからいつまで経っても爪が伸びない……ということで、Facebookの広告でしょっちゅう表示される『GELATO FACTORY』(ジェラートファクトリー)のネイルシールを試してみることにした。

サイトはこちら→ ジェラートファクトリー

Amazonでも買えるけど、公式オンラインストアで購入すれば、1シートにつき100円オフ。990円が890円になるので、結構大きい。

注文してから手元に届くまではだいたい1週間ほど。国際郵便にしては、早いほうではなかろうか。ちなみに、「発送しました」メール内にある動画は、上手に貼るためのハウトゥーが収められている。わざわざ貼り付けかたを検索しなくていいのはありがたい。

送料無料になる分岐ラインというのがあるので、6シートほど注文。セルフネイルではデザインが難しそうな柄物を中心に購入した。

1シートに入っている枚数(?)は22枚。片手分だけでも11サイズ(枚)入っているので、よほどのことがない限り、ほとんどの人の爪にマッチするのではないかと思う。あ、あと、自爪の幅より狭いほうが剥がれにくいので、多少サイズが小さくてもなんとかなるし。

日本語がちょっと怪しいサイトには、「ジェルネイルシール」との表記があるし、広告動画内には「本物のジェルネイル成分」とあるけど、多分違うw

「はるだけマニキュア インココ」は、本当にマニキュア成分をシート状にした製品だったけど、ジェラートファクトリーのネイルシールはジェルネイルからできているわけではない。PU素材でできているみたいね。

で!

使ってみた。

貼り付ける際、作業部屋の温度が低いとシールが固くなってしまい、うまく爪の形に沿わないので、多少手で温めてあげるといいかも。シールが柔らかい状態で貼り付ければ、ほぼ失敗することはないんじゃないかなぁ。

貼り付け直後の写真は撮っていないんだけど、ジェルネイルのような厚みがあるため、爪の補強という役目は果たしてくれそう。これで、勢いよく引き戸の把手部分に指先をぶつけても、爪が割れるのを阻止できる。

さて、貼ってから10日ほど経ったものがこちら。

粘着質のところに、ちょっと汚れが付いてしまっているのが悲しい。まだまだ保ちそうな感じだけれど、以前のインココのことがあるので、早めに剥がすことにしてみた。

ペリッ。
白いのは、爪の表面ですな。爪がささくれだった状態で貼り付けたもんだから、その部分がシールにくっついてしまったようで。

対策するとしたら、爪を保護する下地を2度塗りするなどして、爪の表面をなめらかにして、その上から貼り付ければいいのではないかなぁ。爪が薄くなるのは避けたいので、バッファーをかけたくないし。

爪の表面が荒れているせいで、こんなことになってしまったけど、それ以外に目立った欠点はなく、いい感じに爪を保護してくれたように思う。あと、見栄えがすごく良かったし。

めっちゃ近くで見ると、「お、印刷のつぶつぶ!」っていうのがわかっちゃうんだけど、そんなマジマジと見る人いないしねぇ。ツヤ感があって、かなりジェルネイルっぽく見えるのが良い。

値段が安かったので、「ちゃんと使えるのかな?」と不安はあったけれど、意外なほどちゃんとしているのでした。
すぐに入手したいのであれば、Amazon一択なんですけどね。あと、1シートだけでも送料無料だし。