2013年4月28日日曜日

沖縄を知る―期間限定カフェ『代官山沖縄案内所』に行ってきた!

めんそ〜れ〜!

沖縄を愛してやまない管理人ですっ!

沖縄の食べ物が特に好きっ!何度かの滞在期間中、「これは…」と思うようなものにはお目にかからず、遊びに行くと必ず体重を増やして帰ってくる始末!でも美味しいからいい!

さて、沖縄ご飯を食べさせてくれる界隈はあちこちにありますけど、やはり、友人がお店をやる、となるとちょっと気分的に特別感が増すもので。

4月26日〜4月28日限定で、代官山のカフェを借り切って、友人たちが『沖縄案内所』というイベントをやっていたので、仲良くさせてもらっているブロガーの @asuka_xp さんと遊びに行きましたよっ!

場所は
東京都渋谷区代官山町14-11
だから、代官山駅が一番近いのでしょうけど、東急東横線とかに乗り換えるのがめんどうだし、電車賃もかかるしな〜とのことで、わたしの独断と偏見で、JR山手線の恵比寿駅に集合♪だって、そこからでも徒歩7分くらいなんですもの。

11時開店で、限定10食の沖縄すば(沖縄そば)を食べたかったわたしたちは、11時かっきりに店に到着する予定でしたが、あと少し!のところで、例のごとく道に迷い、その途中で、お店をやっているはずの友人にそっくりな人が道の反対側を通って行ったような気がしないでもなかったりして…。

そうは言っても、迷っていたのはほんの数分だったため、この日の最初のお客さんとして入店。で、やはりさっき通り過ぎて行った人がお店にいるはずだった友人、と確認w

しかも、もう一人の友人はもっともっともっと遅れて来ていたしwww

店内は、1階と地下1階から成っていて、1階ではちょっと食べられるようにテーブルと椅子が一組、そして沖縄にちなんだ物販コーナー。もちろん、この友人たちがメインで販売してるOKII(オーキー)のフレグランスも置いてありましたよー。

それから、地下1階ではキッチンとちゃんと食べるスペース。それと映像をスクリーンに投影して、気分アゲアゲ♪

店内には5月18日からロードショーの『旅立ちの島唄〜十五の春〜』のポスターも貼ってあって、沖縄らしさを演出していました。

店に入ってから1時間以上、お見せの人たちを無視して二人で喋りまくっていたんですけど、どうやらお店スタッフも設営などが終わったみたいだし、お腹が空いたし、もともと限定10食の沖縄すばを食べに来たんだよね、ということで、それを注文。それからデザートにもなるのでコーヒー&ちんすこうのセットも注文。
いやいや、沖縄すばはほんとうに美味しい。なんでしょね、これ。うどんでもない、ラーメンでもない。独特の食感。さりげなくコーレーグース(島唐辛子の泡盛漬け。かなり辛い)が置いてあったので、当然ちゃっちゃっちゃっちゃっと入れまして、刺激的な辛さになりまして♪

食事中、プロデュースをしているという方をご紹介頂いて、彼の作った映像を見せてもらいながらという、さらに刺激的な体験をし、何かいろいろと成功してほしいなぁ…と漠然と考えつつ、こんな刺激的な話に一枚噛ませてもらえるなんて、ラッキー☆みたいな、何言っているのかよく分かりませんけどね。
食後の珈琲に添えられていたちんすこうは、@asuka_xpさんのが紫いもで、わたしのはプレーンでした。そうか、みんな違うんだ…。実はプレーンが一番好きだからこれもラッキー☆

食べるだけではなく、物販コーナーも見たかったので、ちょいと一人で登っていって、変わり種を購入。
ミキ!
まず、ここら辺では見ないですよね、「飲む極上ライス」(笑)

昔、マクロビオティックで体質改善していたときに、クシマクロドリンクという名称だったか、ちょっと忘れてしまったけど、玄米ドリンクというのがありまして、それが結構好きだったのですよ。で、それに似ていればいいなぁ…と購入。

そしてもうひとつ…
かのブルーシールブランド!
いや、えーと、ブルーシールの『チョコドリンク』?こちらは残り一本だったため、即決。説明によれば、「激甘」らしいですが果たしてどうなることやら…。
だけどポッカ!
長時間おじゃましていた間、お客さんが3組ほど入店→退出をされて、あらら、長居しちゃったよ…と引け目を感じていたのに、最後まで居心地良いようにしてくださっていた、3日限りの店主たちに感謝!

またこういうイベントがあると嬉しいなぁ〜。キッチンに入っている人は大変ですけど〜。

2013年4月27日土曜日

マクドナルドの『バーベキュービーフ』を早速食べてきた!


何年間も完璧に食品を腐らせない様な防腐剤が開発されたら、剥製作ってる人とか泣いて喜ぶよね☆(ゝω・)vキャピなどと考えている管理人です。

それはそうと、本日発売のマクドナルド『バーベキュービーフ』を食べてきましたよっ!

マクドナルド公式サイト

今回のお店は、新宿駅西口ヨドバシカメラ近く。入って、注文してから思い出した…ここ、もう来るまいって思ってたお店じゃん…orz

ちょっとね、まあね、いろいろとね。

マクドナルドでバーガーのセットを頼むと、まずはポテトを食べます。熱々のうちに。冷めてしまったポテトよりはホクホクのほうが良いですし。それに、猫舌なので、バーガーの中身が熱々なのはヤケドの恐れもありますし(特に危険なのはグラコロバーガー)。

で、ようやく本体、バーベキュービーフバーガー!

見た目のボリュームはこんな感じ。

でも、バンズを剥がしてみると、結構ぎっしりなのが分かります。

ん〜、ビーフパティとタマゴとチーズとベーコンとフライドオニオン。そして、バーベキューソース。

これを見て、「も、も、も、もしやこれは、ビッグアメリカン的な何かかっ?」という予感がしたのですが、ほぼ当たり。テキサスバーガーに非常に良く似たテイストに仕上がっていました。
ガブリとやったところ
見苦しくて失礼

バンズが3枚→2枚ではあっても、タマゴでボリュームアップしている感じですな〜。ソースの塩分はちょっと多めかな〜。でもこんなもんかな〜。

ただ、以前この店で頼んだ時よりはフライドオニオンの量が多く、あのカリカリ感を存分に味わえたのが何とも嬉しい。っていうか、テキサスバーガー、好きですし。ファンも多いですよね、あれ。

だから、一年にこのテイストを二回も食べられたのがありがたい。

さて、気になるカロリーは…じゃらじゃらじゃらじゃらじゃら…

515kcal!えっ?本当に?!思ったより低い!…とはいえ、ポテト食べてますからね、尋常じゃないですよね。そして晩ご飯として食べちゃったんですよね。何か終わってますよね。orz

2013年4月25日木曜日

おしゃれな『cheero(モバイルバッテリー)』が届いた!


どうもっ!バッテリー大好きな管理人ですっ!

何が幸せって、バッテリーに囲まれているのが幸せ!

最近は、殆ど家にいる仕事だから、ポータブルバッテリーの出番がなくて、寂しいのだけど、それでもついつい探してしまう…

そんな中、Facebookでデザインのよさげなバッテリーの写真が流れてきたので、ついつい見てしまった。

それがこちら→
cheero Palette(モバイルバッテリー)
cheero Stick(モバイルバッテリー)

何ともおしゃれではありませんかっ!いろいろとポリカ素材みたいなのも出ているけど、一旦アルマイト加工のバッテリーを所有してしまうと、どうしてもそれらがちゃちに見えてしまって仕方ない。かといって、前職のところから、今は買いたくない…というのもあり、「これ、いつ買うの?」みたいなノリでポチッてしまった…。

予約品だそうで、注文したのが4月5日。で、届いたのが今日。本当は、昨日届いていたんだけど、不在だったゆえ。

カラーは「シャンパン」と「サクラ」があったのだけど、このアルマイト加工の美しさを引き立てるのは「サクラ」だよなぁ…と勝手に考え、セットで「サクラ」を購入。

シルバーのボタンは、バッテリー残量を確認するLEDを点灯させるためと、端末の充電を開始するのに使用。

さて、容量は、Stickタイプが2600mAh、Paletteタイプが4400mAh。出力口数はそれぞれ1口、2口で、前者は5V/1A、後者は5V/1Aと5V/2.1A。つまり、iPadもらくらく充電できるというわけですな。

見た目は重厚な感じだけれど、Paletteのほうは持ったときに「お、軽い!」と感じられる。見た目に騙されているといったところだろうか。あ、いや、決してdisっているわけではなく、見た目が重そうなのに実際には軽くて助かるな、という意味で。

それもそのはず、Paletteは120gしかないのだ。逆にStickは82gあるので、持ったときにずっしりとした感覚がある。

付属品はそれぞれUSB - microUSBケーブルが一本。Simple。

さて、気になるお値段だが、2600mAhのStickは1900円、4400mAhのPaletteは2900円。あら安い。

シャンパンは言ってみればゴールドだから、男性が持っていても違和感ないと思うので、プレゼントにもいいかもね〜。渡す相手がいればね〜。




…(´;ω;:.:..

2013年4月24日水曜日

どんなに真面目にやっても、失業給付金が出ない場合もあると知った

絶賛、求職活動中の管理人です!

とはいえ、ぼちぼちライターとしてのお仕事をいただけるようになり、いろいろな方たちに拾っていただいたり、過去のつながりで遠方からお仕事を頂いたりとかで、何とか生活できている状態です。

もともと「フリーランスになろう!」と張り切って計画を立てていたわけではなく、突然の失業だったので、蓄えなどもなく、いやむしろ、ここに来る前の生活でむしろマイナスな人生なので「あわあわあわ」な状況のため、日々切り詰めていますのよ。

なので、失業保険だけで生活できるはずもなく、頂いたお仕事で発生した報酬を不足分に充当しよう…と考えていたのです。

が!

甘かった!

先日、「失業状態であることの認定をする日」いわゆる「認定日」だったので、ハローワークへ。

この日の受付時間は早かった〜。8:45〜9:00。

⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!

6時に起きて、持ち物の確認をして、どの日にちょこちょこ仕事をしたかを再確認し、漏れがないかも確認し、2月、3月に仕事した分の収入を明細からきっちり書き写して、いざハローワークへ。

こんな具合に、きっちり洩れなく真面目に正直に報告したら、今度の給付金は「0円」でした。「0円」。うん。そうなのか。そうなんだ。そういうことってあるんだ。知らなかったよ。

いくら以上の収入があると支給されなくなるのか知らないけれど、そういうこともあるということで、知っておけば衝撃も少なかろう、としたためてみました。


2013年4月23日火曜日

『蔵書電子化』をスキャナ代行業者ができるようにするということについて考えてみた

青二才と言うには十二分すぎるほどに歳を取り過ぎてしまっている管理人です。

蒙古斑のせいで青いのではなく、老人性シミで青いのではないかと…^^;

それはそうと、先日行なわれた「Myブック変換協議会」のシンポジウムでね、屁理屈を考えだしていましたの。

法律って、一字一句、事細かに見ていくので、ここのところも注目してほしいなと。

(私的使用のための複製)
 第30条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

自分でスキャンするのが大変で、自分の持っている書物を裁断してスキャンする、自分の代わりにそれをしてくれる、そういう業者の人気が出ていて、で、見過ごせないほどの状態になっていて、著作権者が訴えているわけですよね?

裁判をしているからには、違法か否かは判断されていない状態。「それは違法です!」とは言えない状態。

「複製」するのは「私的使用のため」に限られているわけだし、「使用する者が」「複製」できるわけだから、使用しない者が複製したら…ここだけ見たらアウトですわね。んで、「複製」するときに著作権者に許諾を取ってさえいれば、そもそも問われることもなかったということなのでしょうが、いやいや、「複製」とはなんぞ?というところに思いが至ってしまったわけですよ。

例えば!

WordでもExcelでも「コピー貼りつけ」とか「切り取り貼りつけ」っていうのを教えることがあります。

「コピー貼りつけ」は複製です。

「切り取り貼りつけ」は移動です。

わたしたちの勤務していた学校で使用していたテキストには「文字列を移動する」というのが「切り取り貼りつけ」という動作で行なうと書かれていました。もっとも、Excelのセル内の文字列を移動させるのに、いちいち「cmd」+「x」→「cmd」+「v」なんてやってたりとか、ましてやメニューバーの、<編集>-<切り取り>→…あー、書くのも面倒くさい。

そんなコマンドをいちいち使わず、選択してドラッグ、移動先でドロップ、というのが実務的ですけどね。

それはそうと、元のデータを残さず切り取って別の場所に貼り付けるのを「移動」と言い、元のデータを残した状態で別の場所に貼り付けるのを「複製」と言うわけですよ。

で!

書物を持ってきました。裁断しました。スキャンしました。元の書物を目の前でシュレッダーにかけるなり溶かすなりしました。デジタルデータは依頼主さんに渡しました。

それって、中身データの「移動」じゃない?「複製」ではないですよね?

「複製」は「私的使用のため」に限定されているけど、「移動」ならその限りではないんじゃないかな、と。

まあね、これが屁理屈であることを承知で、しかも全体がまだ把握しきれていない状態であるということも承知で書いているんですけどね。

…これ、著作権について詳しい人に読まれたら恥ずかしいなぁ…と思いつつ、でもわたしなりに違法じゃないってことを言いたいなぁと思いつつ、記さずにはおれなかったのです。

スキャン代行が認められなくなってしまうと、何だか別の腹黒いものが横行しそうな、誰にとってもハッピーではない(腹黒い人だけがハッピーになってしまうような)仕組みができてしまうのではないかなぁ…という危惧もあり。

「人々の間に善意を!」と叫びたい気分ですな。(まだ4月)

2013年4月19日金曜日

『TRY! NEW MISDO! 大試食会』で新旧オールドファッションを試食してきた!


ミスド好きの管理人です!

とは言っても、一ヶ月に一度行けるかどうかですけどっ。

さて、今日は楽しみにしていた『TRY! NEW MISDO! 大試食会』に行ってきました〜。今月26日から新しくなるというミスタードーナツのドーナツ。ドーナツのほんとうの味がよくわかるのが『オールドファッション』。

というわけで、新旧オールドファッションを食べ比べてきましたっ!しかし、新しいのにオールドファッション!新しいのにオールドファッション!

会場となったのは六本木アリーナで、六本木ヒルズには何度か行っているのですが、なにぶん方向音痴なので、「森ビル」を目指したら脇目もふらずに森ビルにしか行かず、帰りも道草をしないで直帰するという有様なので、周りのことはよく分からないなりよ。

そのため、六本木アリーナと言われても、地図を示されても分からず、まあ多分こっちだろう、大きなイベントだから行けば分かるだろう、と適当に行ったら、「のどごし生キャンペーン」をやっていた。

写真を撮るのを忘れてしまい、ちょっと残念。

さて、ということは、ここではない、と。で、エスカレーターを降りて行ったら、さらにその下で何かやっているようで。
こっ、これはっ、もしかしてもしかすると、迷わずに来られたのかにゃ?!
しかし、長い列。最後尾に並んで15分程度で製造デモをしているところに到達。
旧オールドファッション
新オールドファッション
見た目はもちろん変わらない。のですがっ!
固形の油を足しているところを目撃!動物性油脂?

そして、めでたく2つのドーナツをゲットして、ドーナツについてのメッセージを記入するシールを受け取り、記入してペタリ。
食べる前に書いているから、感想ではありませんが^^;

これを書いて貼りつけると、何と、さらにまたドーナツを無料で食べられる券がもらえちゃうのだ!
(;゚д゚)ゴクリ…
50がらみの女性が一人で座っていた特設会場のテーブル席に「おじゃまします」と声をかけて座り、まずは旧オールドファッションから。
ここまで食べてから撮影し忘れに気づいた
うん、昔からの味。サクサクしっとりで美味しい。次、新オールドファッション。
TRYしたよっ
同時刻に揚がったものではないので、食感を比較するのが難しいなぁ…と思ったのですが、味と香りが確かに違うのです。何というか、はちみつのような香りがする、というか…。そして、食べていて気づいたのが、旧オールドファッションにあった、口の中で無くなる直前の、なんとも言えないザラザラ感がなくなったこと。新オールドファッションの口溶けはまろやか。

さて、食べ終わったので帰ろうかなぁ…と思っていたら、今度はなにやらイベントが始まる気配。それでもぶっちして帰るつもりだったんだけど、どうも気になって、会場内にいつの間にか座っていました。

このイベント内イベントでは、ビンゴゲームがなされるそうで、配られたカードに下にある選択肢から9個のワードを選びマス目に書いていき、会場内のビデオで分かる新ドーナツの秘訣で紹介されたワードが出たらバツをつけていく、というもの。ちなみに、わたしが選んだのはこちら。
で、結果がこちら。
見事、ビンゴを勝ち取りました。ビンゴした人には、ドーナツ無料引換券がプレゼントされます。
26日過ぎたら、ドーナツ食べに行きましょ!近くにないんですけどねっ!

2013年4月18日木曜日

効果テキメン!ORBIS『プレシャスホワイト』

青春のシンボル、ニキビが何時まで経っても治らない管理人です!

……そこ、吹き出もn…とか言わない。

小学5年生からニキビができ始め、中学から高校にかけては顔にニキビがあるのではなく、ニキビの中に顔があるような、そんな有様でした。膿んでしまう程ではなかったものの、常に赤く腫れているような、そんな感じだったと記憶しています。

高校卒業前からORBISのクリアシリーズを使い始めて、3年ほどで見られる程度に治まり、化粧もできるようになりました。

が!

繰 り 返 す 大 人 ニ キ ビ

うまいフレーズですね。

大 人 ニ キ ビ

そんなわけで、今でもほぼ同じような場所にぽつりぽつりと出てくるのですがね、この「大人ニキビ」とやらが。膿んで破裂してまた膿んで…の繰り返し。

クリアシリーズは中年以降の肌には物足りなくて、使えないのですよ。残念ながら。

で、ここで登場するのが、同じORBISブランドから出ているサプリメント『プレシャスホワイト』。

ん〜。以前は何だったか、ビタミンC…じゃないや、『クリアステップ』というテアニン配合のニキビに効果的なものと『ホワイトステップ』というビタミンCの多いものを合わせて飲んでいたんだけど、この両方を合わせたようなサプリが『プレシャスホワイト』で、2種類飲むよりは安上がり。

で、実はこれを飲んでいるときにはこういった吹き出も…じゃなかった、大人ニキビは出てこないのです。だいたい出るタイミングというのも決まっているので、そのタイミングで飲んでいれば、とりあえずひと月はクリア。

ところが、その時期に飲まなかったりすると、統計を取ったわけではないけれど、出てきてしまうことが多いのね。

で、ここ2週間以上ずっと右頬に三つも大きな「大人ニキビ」ができてしまっていて、膿んで破裂してまた…を繰り返していたのです。

くすり箱のようなBOXに、ストックしてあったプレシャスホワイトを引っ張り出してきて飲み始めて3日目、触っても痛くない程度まで治まりました。(あくまでも個人の使用感でありすべての人に効果があr…)

他社のサプリメントも、もちろん何社か試したことがありますが、どうも体質に合うのはORBISのものらしいです。

安いからとD社やF社のものなども試したのですがねぇ…。

サプリメントに頼らないでいいような、そんな規則正しい生活ができればもっと良いのですけどね♪