2023年12月29日金曜日

「Lenovo 14e Chromebook Gen 3」を買ったよ!

毎度どうも! 新しいもの好きの管理人です!

そんなわけで、12月22日に発売されたばかりの「Lenovo 14e Chromebook Gen 3」を手に入れてしまいましたよ!

タイトルでは「買った」と書いたけれど、実際には2年レンタルみたいなもの。というのも、ソフトバンクの「新トクするサポート」で48回払いで契約して、25カ月目には返しちゃうからね。その間、月々990円で使えるというわけ。

回線契約なしじゃないのか!?

Chromebookにはいい思い出しかなかったので、「いつかまたChromebookを買いたいなぁ」と思っていたんだけど、高性能化するにつれ、Chromebookなのに7万円とか8万円とかするようになってきて、高いから手が出せないなぁと感じていた。

が!

ソフトバンクのキャンペーンで、くじに当たったら最大1万5000円のPayPayキャッシュバックがあると聞き、トライしたところ、一発目で1万5000円のくじに当選。

まあ、当たらなかったら、別の携帯番号も駆使して、1万5000円大当たりが出るまでトライするつもりだったんだけど。

で!

大当たりが出たから、「しょうがないなぁ、もう〜」とニヤニヤしながら予約することにした。ちなみに、家人も一発目で1万5000円分キャッシュバックに当選したらしく、隣で同じようにニヤニヤしながらスマホをいじっていましたよ。

いざ、購入しようとしたら、モバイルのブランを選ばないと先に進めないパティ〜ン。「回線契約なしでもいけるって書いていたやん」と思いつつ、いったんは購入をあきらめて、適当に通りかかったソフトバンクショップで話を聞いてみることに。

すると、「うち(の店)では取り扱わないんですよー」という店ばかり。「あるとしたら、銀座や渋谷などの旗艦店になると思いますよ」と親切に教えてくれたショップもありました。

とはいえ、行ったところで置いていなかった、となると時間と交通費の無駄になるとのことで、家人と相談し、オンラインショップで3GBプランの回線契約をして購入することにしましたよ。

かくして無事に契約も終わり、22日発売のところ、23日に家に届けてもらうことができましたん。

使いやすさと使いづらさが同居

Lenovo 14e Chromebook Gen 3のスペックを軽く紹介すると、CPUはIntel N100(4コア)0.8GHz、メインメモリ4GB、ストレージ64GBかつ外部ストレージ非対応。システムだけで20GB近く使っちゃっているので、写真とか撮影したら、とっととGoogle Photoにアップして削除するという使い方になるでしょう。

ディスプレイサイズは14型、解像度はフルHD。ただ、TFT液晶のようで、表示はめっちゃ汚いし、ぼんやりしている感じ。文字サイズを設定できるので、わたしは下から3番目のレベルの小ささに設定しています。もっと小さくすれば、表示できる情報量は増えるでしょう。


タッチ非対応なので、「Androidアプリが使える〜」っていわれても、あまり実感はない。ただ、スマホとの連携がスムーズなので、LINEの返事を物理フルキーボード使ってできるのは、めっちゃ楽ですな。

イマドキ仕様で、オンラインミーティングがすぐできるよう、ディスプレイ上部にはカメラ付き。プライバシーシャッターもあるので、使わないときはシャッターをスライドして、カメラを物理的に使えないようにすることも可能。これもなかなか良い。

それから、対応している回線が、本物の5Gというところも良い。最大通信速度下り2.3Gbps、上り159Mbpsとのことなので、ごく一部でサービススタートしている本物の5G(ミリ波)エリアに出かけて行って、「モバイルなのに速ぁぁあああい!」を体験してみたいですな。

持ち歩きに関しては、サイズが大きく重いので大変そう。メーカーによれば約1450gですって、奥さん。

あと、フルサイズキーボードなんだけど、微妙に文字キーの最上段(一般的には数字キー)が左にズレていて、ちょっと使いづらい。慣れるしかないんだろうなぁ。

驚いたのは、この価格で、チープな見た目なのに、搭載しているUSB Type-C端子がDisplayPort Alternate Modeに対応しているということ。きれいでタッチ操作可能な外付けディスプレイと接続できるよ! HDMIポートを搭載しているから、だめかと思ったんだけど、まさかの「イケる」で、本当に驚いたよね!


入力周りでは、デバイスの設定から「キーボードの最上段のキーをファンクションキーとして使用する」にしたうえで、入力時のキー設定の選択を「MS-IME」にすると、かな入力派でも、半角英数への変換などを楽に行うことができるようになる。




いやあ、愉快愉快。

残念なのは、メインメモリを4GBしか積んでいないからか、とにかく遅いこと。入力速度がちょっとでも上がると変換が追いつかないし、カーソルの移動も遅いので、入力した文字を削除するときなどは、本当に慎重に操作しないといけない。まあ、カーソルが移動し終えるまで数秒ほど待つ、というだけなんだけど。

そのうち、リモートデスクトップとかも試してみたいなぁ……などと妄想が膨らむのでした。

そのほかのLenovo Chromebookはこちら

    ↓ ↓ ↓




2023年12月27日水曜日

サングラス型ディスプレイ「Xreal」のNebulaアプリがWindows向けのベータ版(のベータ版)を出すって!


 毎度どうも! 新しいもの好きな管理人です!

ARグラスだとかミックスリアリティだとか、いろいろいわれているけれど、サングラスの内側に小型のディスプレイとそれを反射させるミラーを搭載した“サングラス型ディスプレイ”が気になって気になって。

きっかけは、クラウドファンディングでキャンペーンをしていた「Viture」だけど、調べているうちに、「Nreal」(現XREAL)が良さそうと思うように。もっと調べてみたら、サングラス型ディスプレイの先駆けとのことで、「これなら良さそう」と、記者発表会などに参加するようになったのでした。

まあ、そんな背景はどうでもいいとして、先日、Xreal主催の感謝祭に行ってきましたよ。食事、交流会、新情報の発表など盛りだくさん。そこでずっと待ち望んでいたアレが発表されるとは……!

XREALとは

XREALは、社名と製品名が同じよみ(エックスリアル)なのでややこしいんだけど、Xrealが社名(国内では日本Xrealで展開)で、製品名がすべて大文字のXREALとなる。

開発者向けXREAL Lightシリーズと、一般消費者向けのXREAL Airシリーズがあり、最新バージョンはXREAL Air 2とXREAL Air 2 Pro。Proではエレクトロクロミック調光といって、電気的にサングラス部分の透過度(明るさ)を変える機能がついているため、没入したいときや、公園のベンチなどで使うときには透過度を0%にして真っ暗にする、室内で家事をしながらでの利用では透過度を100%にするなど、一粒で二度も三度もおいしいガジェットになっている。

テンプルの先端にUSB Type-C端子があり、映像出力のできる端末と接続して、外付けディスプレイとして使える。PCはもちろん、Macや高級スマホ、Steam Deckなどのポータブルゲーム機をつなげば、誰にもじゃまされない視聴体験が得られるというわけ。

サングラス風グラスの内側には、極小ディスプレイと、それを反射させるミラー、拡大するレンズが搭載されていて、この仕組みにより、小さいボディサイズでもディスプレイが大きく見えるようになっている。


発売されたばかりのXREAL Beamを併用すると、通常であればドックが必要なNintendo Switchを使うことも可能。あと、空間にディスプレイを固定する「ボディアンカー」機能や仮想的なディスプレイとの距離や表示サイズなどを設定することもできる。四隅のいずれかに表示を縮小する「サイドビュー」は、現実世界に注意を向けながら、片手間で動画を視聴するのに向いている。テレビをずっとつけっぱなしにしている感覚やね。

日本Xrealプロダクトマネージャー高天夫さんが
右手に持っているのがXREAL Beam

視野角が46度なので、目を左右に動かすと、何も表示されていない領域が生じてしまうのが難点。っていうか、ずっと昔に聞いた話なんだけど、目を左右にキョロキョロさせて、いわゆる「横目」ができるのって日本人特有とのことなんだけど、本当だろうか(オーストラリア出身の、バリバリの白人男性から聞いた話)。もしそうだとしたら、視野角が狭くてもあまり気にならないのかもしれないですな。


おいしい料理

と、ここで飯テロを。



どれもとてもおいしい。立食パーティー形式で、料理が足りなくなりそうになると、じゃんじゃん追加される。もうお腹いっぱいである。

Windowsでもバーチャルディスプレイを体験できる

XREALは、スマホアプリなどを使わなくても、外付けディスプレイとして使えるけど、専用アプリ「Nebula」を使うことで、Androidスマホなら画面をミラーリングできる「Air Casting」と専用コンテンツを楽しめる「AR Space」が使えるようになるし、Macなら3画面のバーチャルディスプレイを利用できる。

が!

なぜか、Windowsには対応していないのよ〜。なんでや!

Macも持っていることは持っているけれど、仕事で使うのは基本的にWindows PC。しかもポータブルゲーミングPCみたいなUMPC。外で作業するとわかっているときは、モバイルディスプレイを持っていくのよね。ええ、もちろん重いですとも。

あ、ちなみにMacBookを使って仕事していたときもモバイルディスプレイ持参で、常に2画面ですからね。MacBook ProにThunderbolt 3が4基もあるので、トリブルディスプレイ環境を“出先で”作ったりもしていましたけどね。えらい迷惑ですな。

それはそうと、2画面はないと仕事できないわたしにとって、XREALシリーズで1画面(一応、画面拡張はできる)しか見られないのは都合が悪い。バーチャルにトリプルディスプレイを実現できないと、買う意味がないと考えていたわけですよ。

それが! ついに! 長らく「近日公開」となっていたWindows版Nebulaがベータ版のベータ版でDiscordに登場したのだとか!

感謝祭会場で体験したけれど、うん、たしかに3画面表示できている。仮想的な距離や表示サイズも変えられるので、小さい文字だから見えない、ということもなさそう。

3画面出力にするのか、それとも1枚のワイドディスプレイとして表示するのかも選べるので、そこは好みの問題かな。

現在のところ、GPUがNVIDIA RTX 3060以上のものでないと、安定的に動かないとのことだったけど、高さんに聞いたところ、ポータブルゲーミングPCなどではUSB4ポートがグラボから直接出ているとかなんだとかいう理由で、相性がいいんだとか。ゲーミングノートPCより条件はいいというようなことをおっしゃっていました。

ポータブルゲーミングPCを持っている……というか、仕事に持ち歩いているわたしが入れ食い状態ですわ。

来年初の大きな買い物はこれになりそうですわ。

1月9日にラスベガスで開催されるCESでも大きな発表をするとのことで目が離せませんな!

あ、ラスベガスに行けないんですけどね!


2023年10月21日土曜日

アイロボットファンプログラム「初心者さん向けルンバ講座」に参加した!


毎度どうも! 「掃除ししなくても、死なないよね」などと散らかりまくりの部屋に住んでいる管理人です!

いや、不潔だったら、最悪死んでしまうので、そこまで汚部屋ではないと思うのだけれど……←言い訳


とはいえ、抜け毛の多い猫たちもいるので、それなりに掃除をしないと、部屋の隅にフェルトができていることもあり、「掃除しなくちゃなあ」という思いで毎日を過ごしています。ロボット掃除機がいるにはいるんだけど、床に落ちているコードをよく食べているので、ちょっとストレスというか。


そんなわけで、最新のルンバ「ルンバ コンボ J9+」を見てきましたよ。


ルンバにはいいろな種類のものがあるけれど、数字が大きいものほど多機能で、最新モデル。「コンボ」は拭き掃除機能つき。「+」はルンバ本体のゴミを吸引して紙パックにまとめてくれる、まさに「かみ」な機能つき。まあ、そんな感じで覚えておけばいいでしょう。







で!

今日見てきたのは、最新モデルかつ最上位機種の前述のやつなんだけど、何がすごいって、水拭きパッドが上がったり下がったりするんですのよ、奥さん! これはロボ好きにはたまらない機構。どういうことかというと、世の中には拭き掃除も一緒にしてくれるロボット掃除機がいくつかあるけれど(実は、今、我が家のリビングにあるのもそのタイプ)、カーペットとかもそのまま拭き掃除してしまうのよね。べちょべちょやん!



でも、ルンバ コンボ J9+は、正面についているカメラ(センサーじゃなくてカメラ)でフローリングなのかカーペットなのかを自動判別し、カーペットに差し掛かったら水拭きパッドをリフトアップ。フローリングに戻ったら装着、みたいな感じで手間要らず。やばい、いい。

まあ、我が家にはカーペットないんだけど。


上手に使うコツも伝授


見るだけなら、家電量販店でもできるけど、今回はアイロボット社員がいろいろな質問に答えてくれるコーナーも設けてくれていて、「なるほど」と思うことが多かった。


例えば、「どうすれば正確なマッピングができますか」というもの。


マッピングするのはカメラを搭載している機種なんだけど、カメラを使っているからこそ、「マッピングするときだけ、部屋を明るくしてください」とのこと。あと、部屋の形を覚えさせるために、初回のみでいいから、床に落ちているものを片付けておいてね、と。


はい……片付けます。


本イベントの進行を担当してくださった
左から高川さんと西野さん



ただ、障害物を避けてくれるタイプのものであれば、2回目以降は、コードが這いつくばっていても問題ないとのこと。かなり賢く避けてくれるらしい。


しかも、どこに障害物があって掃除できなかったかをカメラで写してアプリに知らせてくれるので、「おお、これがじゃまだったか。じゃあ、ここだけ片付けて再度掃除をしてもらおう」などということも簡単。


ユーザーとして登壇した「のぽりんさん」によれば、「物が置いてある場所は逆にいえばゴミが落ちていないところ。散らかっているのは人が歩くところ。だから、人が歩ける場所だけを掃除してくれれば、それだけでも大分違う」とのこと。なるほどと納得してしまった。


共感しかないのぽりんさんの話


完璧を求めるのではなく、ゼロか100かではなく、70%や60%でもしてくれるだけいいじゃない、という考え。うん、好き。


このあと、3カ月間ルンバ J7+をモニターする機会を得たので、どれだけ「掃除しなくちゃ……」というプレッシャーから逃れられるか、心の平穏を保てるかをレビューしていきたいですな。


アプリはインストールしてあるので、スケジュールをちゃんと立てて自動的に掃除してくれるようにしよう……。


2023年10月11日水曜日

初めてのマグネットジェルネイル


 毎度どうも! セルフネイラーの管理人です! 「セルフネイラー」だなんて、今はじめて名乗りましたけれどもっ!

7年前に相方からセルフジェルネイルキットをプレゼントしてもらってからというもの、爪の健康や家に来たばかりの猫たちのことなどを気にしつつ、それなりに爪先のおしゃれを楽しんでいたワタクシ。とはいえ、年齢的に「ラメを使ったのはおばさん臭くなるからなぁ〜」と敬遠していました。

『ソルースジェルネイルキット』をプレゼントしてもらったので早速使ってみたよ!

ネイルアクセサリー『紗や工房メタルパーツ』「雪の結晶」「オリエンタル柄」「オリエンタルハート」を買ってみた

【AD】これからは“リップのように”毎日変えられる? シーシーメディコの『3in1 ジェルネイルポリッシュ』

そう、マグネットジェルとか。

それでも、「マグネットスティックを当ててラメが移動するって、どんな感じなんだろう」「あれって磁石に引き寄せられているの? それとも離れていくの?」などという好奇心に負けて、ついに購入してしまいました。

その1つが「Coikaze フラッシュマグネットネイル」。大粒のラメだけど、くすみカラーで派手になりすぎないイメージですな。


もうひとつは「emigoro マグネットジェル」。


こちらは、ラメの粒子が非常に細かくて、ラメというよりパールちっくな感じのマグネットジェル。

結論から言うと、

どっちもすてき〜♡

というところでしょうか。

ネイルチップに試し塗りしたのがこちら。上がCoikaze フラッシュマグネットネイルで、下がemigoro マグネットジェル。emigoro マグネットジェルはなめらかなラメがキャッツアイなどの宝石をイメージさせる仕上がりで、Coikaze フラッシュマグネットネイルは、……なんだろう、色によってはギャラクシーを思わせるような?

ちなみに、マグネットを当てて模様を作らないと、こんな風になってしまいます。


めっちゃラメラメや。ラメが全体的に散っているから、ギラギラしているし、色もぼんやりしてしまう。そりゃ、マグネット使うよね、っていう。

ちゃんと当てて模様を作れば、もう少し色味がはっきりしますよ。


下塗りのカラーを変えることで、同じ配色のマグネットジェルを使っても、違う雰囲気になるのもよき(*´ω`*)

初心者だから、模様の作り方がいまいちうまくないけれど、練習してもう少し高度な技を身に着けたいですな。

アマゾンプライムデーでセールになっていたら、マグネットジェルを大人買いしよう……とひそかに企む管理人なのであった。

2023年7月31日月曜日

Microsoft 365のプランを変えたらモバイル端末で使えなくなった件【解決済み】

 毎度どうも! 嫌いだ嫌いだと言いつつも、Microsoftサービスをガッツリ使っている管理人です! だって、ExcelとAccessラブなんですもの。

それはそうと、仕事でOfficeアプリを使うし、なんなら独自ドメインメールも使っているので、6年くらい前から「Office 365 E3」というエンタープライズ向けプランを契約していたワタクシ。ちなみに、その前は2013年から「Office 365 Small Business Premium」を契約していたので、おっと、もう10年もの付き合いになるわけですな。

で!

Microsoftの「製品」ページから「E3」が消えていたので、新しい料金体系でコストを抑えられないかなぁと探していたら、ありましたありました。「Microsoft 365 Business Standard」というプランが。これで年間1万円くらい抑えられます。

とはいえ、使いたい機能が含まれていないのであれば意味がない。

まあ、使いたい機能っていっても、デスクトップ版のOfficeアプリを使えるかどうか、あと独自ドメインのメールを使えるかどうかくらいなんですけどね。

仕事を止めるわけにいかないので、プランを変えてもメールを使い続けられるかどうか、いわゆる「プランの切り替え」「アカウントの付替え」ができるかどうかをMicrosoftサポートセンターの人とじっくり相談しつつ、無事に切り替えが完了。独自ドメインを使ったメールも受信し続けていてめでたしめでたし。

……と思っていたら思わぬ落とし穴がありました。

Fireタブレットやスマホで使えなくなった

先日、AmazonのFire Max 11を購入したのですよね。そう、あのFireタブレット初のスタイラスペンに対応したというアレです。

Fire HD 10でも、専用キーボード付きカバーが別売りで用意されていて、キー配列が少々変だったものの、それなりに重宝していたんですが、今度のキーボード付きカバーは比較的問題なさそう、ということで買っちゃったのですよ。

Amazonでは、Fireタブレットをクリエイティブ用途にも広げていきたいと思っているようで、Microsoft 365アプリがプリインストールされていたのね。

届いてすぐに開き、職場のアカウント……つまり、独自ドメインのメールアドレスでログインしてMicrosoft 365をアクティブに。しばらく「おおお、Word使えるぞ」「Excel使えるぞ」と興奮していたのですが、先日、久しぶりにFire Max 11で作業しようと開いてみたらサインインできるもののファイルの編集ができない。何度サインインしてもできない。


なんでや!

で!

気づいたら、Galaxy Z Fold3 5Gでもファイルの編集ができない。

モバイル端末全てで、職場のアカウントでログインできるものの編集も新規作成もできず、閲覧のみになってしまったのですよ。なぜかOneNoteだけは使えるんだけど。謎。

Microsoft 365の管理者メニューからデバイスの管理を開いても、なぜかモバイル端末が表示されない。詰んだ……。

表示されるのはすべてPC……


困ったときのサポートセンター

というわけで、困ったときのMicrosoftサポートセンター。何か見落としているものがあるのではないか、もしかしてBusiness Standardではモバイル端末が使えないのではないか、などと悶々としながらチャット画面へ問題点を入力。2時間もしないで折返しの電話がかかってきましたよ。

その2時間、ワタクシも無駄に過ごしていたわけではなく、E3にあって、Business Standardにない契約があるのではないかと必死に探したところ、「Microsoft Intune」という製品が含まれていないことを発見。この製品は、モバイル端末を管理するものだそうで、月額1000円から。使っているプランにアドオンすると、ひとつ上の「Microsoft 365 Business Premium」と価格が変わらなくなってしまう。悩ましい……。

などと考えていたのですが、「Intuneが入っていないからですかね!?」と詰め寄っても「うーん……」とおっしゃるので、どうもそうではなさそう。

サポートセンターの人いわく、「E3プランのときに使えていたのであれば、E3としての情報が残っている可能性がある。いったんサインアウトして、再サインインすれば、Business Standardアカウントに付け替えられるのでは?」とのこと。

なるほど、たしかにE3プランをアプリが覚えているのであれば、それはもう失効しているから閲覧ぐらいしかできないのも納得。っていうか、失効していても閲覧できるとは、なんと太っ腹なんだ。

問題解決!

用心深いワタクシは、サインアウトしたうえで、アプリごとアンインストール。さらに、Microsoftと関係のあるインストール済みアプリ──OneNote、OneDrive、Outlook、Teams──も全てアンインストールして、再インストール、サインインしてみた。用心深いから、Fire Max 11の再起動までしてみた。

するとどうでしょう。

見事、以前のようにWord文書を編集したり、Excelブックを作ったりできるようになりましたよ。

ありがとう、Microsoftサポートセンターの人。名前、覚えているけど、さすがに言わないよ!

Galaxy Z Fold3 5Gでは、インストール済みOffice系アプリ──Word、Excelなど──からサインアウトして、再サインインだけしてみたところ、見事、以前のように編集できるようになりました。

モバイル端末を管理するMicrosoft Intuneを契約しないでも使えるようになったのはありがたい。ただ、管理できないからこそ、スマホやタブレットを手放すときには、サインアウトからのアンインストールしないといけませんな。端末を手放すときには初期化するから、自動的にアンインストールされるのだけれど、念には念を入れてね。

というわけで、会社のアカウントでMicrosoft 365を使っていて、いきなりPC以外のデバイスで使えなくなったら、契約プランが変わった可能性もあるので、一旦サインアウトするといいよ、という話でした。

“いかがだったでしょうか”。

2023年6月21日水曜日

【注意!】ChatGPTでは削除したアカウントに紐付けられたメールアドレスを永久に使えないことが判明

 

毎度どうも! 新しもの好きな管理人です。仕組みはわからなくても、とりあえず使ってみるというスタンス。エンジニアじゃないから、仕組みわからなくてもなんとかなるさ!

さて、対話型AIが何かと話題でして、SNSでフォローしている人たちの多くがChatGPTやMidjourneyなどで遊んでいる様子。趣味のプログラミングでコードを書かせたり、可愛い女の子の画像を生成したりしているのを見て、こちらも楽しませてもらっています。

とりあえず、OpenAIのChatGPTが特に話題だったこともあり、興味本位でGPT-4エンジンを使えるProプランを契約し、2カ月ほど調べものをしたり、からかって遊んでいたりしたんだけど、つい先日、OpenAI公式のChatGPTアプリがiOS版で出ました

ある程度、試した後に、「対話型AIをスマホで始める」ことについての記事を書くという仕事をもらえたので、ChatGPTアプリ上でログアウトしたのですよね……。

そうしたら……。「Ooops! This account is deactivated」みたいな警告(スクショを撮り忘れたので、正確な文章はわからない)が出て、サブスク契約しているアカウントでログインできなくなってしまった。

いやいやいや、ログアウトしただけで、非アクティブ化されてしまったって、どういうことやねん、と思ったけど、そこは英語の読めない管理人。ログアウトではなく、アカウントを削除してしまったのかもしれません。

で!

それならば、同じメールアドレスでアカウントを作り直そう、としたけれど、「そのメールアドレスのアカウントはありますよ?」(意訳)と警告が表示される。

んんん? ということは、非アクティブ化されてしまったアカウントを再度アクティブにしてもらえば、使えるのでは? と思い、OpenAIのヘルプサイトから、AIではない、本物の人間につながるサポートチャットをどうにかこうにか探して質問。「月曜を待て」(意訳)とのことだったので、不安を抱えたまま週末を過ごしていました。

で!

返ってきた回答がこちら。

当たり前だけど、英語で返ってきて、ちょっとパニクったため、回答に含まれている内容を再度質問してしまったのに対する回答がこちら。

というわけで、登録アカウントに紐づけたメールアドレスは、一度使ったら、二度と使えないよ、という話でした。

レビューブログを書く人は、気をつけてね、という話でした。


2023年5月15日月曜日

Google の対話型AI「Bard」を使ってアメリカンショートヘアーについてのブログを書いてみた

毎度どうも! 猫飼いの管理人です! アメリカンショートヘアー(アメショ)と縞三毛の女の子と同居していますよ。

巷で話題の対話型AI。簡単にいえば、「これってどうよ?」と対人のように質問すれば「ああ、それはこれこれこうなっているのよ」と人がしてくれるようにテキスト(文章)で返してくれる人工知能のこと。対話(会話)するように、自然な文章でやり取りできるので、「対話型」なのでしょうな。

話題に上るようになったのは、OpenAIという団体(非営利法人が親会社で、営利法人はOpenAI LP。両方で1つみたいな扱い)が開発して発表したChatGPTがめっちゃ優れていたから。アーリーアダプターと呼ばれる人たちや、AI開発に苦心している人、興味のある人、デジタル系のいろんな人たちが毎日のようにChatGPTと会話しては、その結果をSNSに投稿していて、目にする機会も増えてきました。それでより多くの人が関心を示して「対話型AIって面白そうだな」と試しているのかなぁと。

自然な会話ができるようになったその仕組については、ググればいろいろな記事が出てくるので、ここでは割愛します。それに、言語モデルとか人工知能学習について詳しくないので、付け焼き刃で書いても……ねぇ?

ちなみに、ChatGPTは基本無料で楽しめるけど、より人間らしく、そして素早い回答を求めるならChatGPT Proと契約が必要。こちらは2000円/月程度で新しい言語モデルのGPT-4を使えます。

あと、そのGPT-4を利用しているのに、無料で対話型AIを使えるものとして、「新しいBing」という方法もある。こちらはMicrosoftアカウントさえあれば誰でも使えるし、Windows PCを持っていれば、タスクバーの「検索」からもWebブラウザのEdgeからも使えるので便利。

で!

Googleも、これまで集めに集めてきた、学習に学習を重ねてきたデータを使って、ついに対話型AI「Bard」をベータ版とはいえ一般公開しましたよ。

Googleアカウントさえあれば誰でも始められるので、ハードルはめっちゃ低いですね。Androidスマホユーザーならアカウントを持っているでしょうし。

試すには、まずBardサイトにアクセス。

こちら→ https://bard.google.com/

利用規約をよく読み、同意したら始められますよ。

ってなわけで、アメリカンショートヘアーについてのブログをBard(鳥)に作ってもらいましたよ。うわぁ、ブラック~。

アメリカンショートヘアーの飼い方についてのブログを1000文字程度で書いてください。

はい、アメリカンショートヘアのブログ投稿です。

・アメリカンショートヘアの飼い方

アメリカンショートヘアは、長い歴史を持つ人気のある猫種です。活発で友好的で、しつけもしやすいため、初心者にもおすすめの猫です。アメリカンショートヘアを飼うためのヒントをいくつかご紹介します。

・食事

アメリカンショートヘアは、高タンパク、低炭水化物の食事をする必要があります。市販のキャットフードを与える場合は、ラベルをよく読んで、高品質の食事を選んでください。また、新鮮な水を常に用意しておいてください。

・運動

アメリカンショートヘアは、運動量が必要な猫です。毎日、少なくとも30分は遊んであげましょう。おもちゃやボールを使って遊ばせてあげると、喜んで遊んでくれるでしょう。

・グルーミング

アメリカンショートヘアは短毛種なので、グルーミングは比較的簡単です。週に2〜3回ブラッシングして、抜け毛を取り除き、被毛を健康に保ちましょう。また、月に1回程度、爪を切ってあげましょう。

・健康管理

アメリカンショートヘアは一般的に健康な猫ですが、一部の病気にかかりやすいです。特に注意したい病気には、肥満、糖尿病、心臓病などがあります。定期的に獣医師の診察を受けて、健康状態をチェックすることが大切です。

・トレーニング

アメリカンショートヘアは、しつけがしやすい猫です。トイレのしつけや、爪とぎの使い方などを覚えさせることができます。また、芸を覚えさせることもできます。

・社会化

アメリカンショートヘアは、他の動物や人にも慣れやすい猫です。子猫の頃から、他の動物や人に慣れさせてあげましょう。これにより、成猫になってからも、社会的な猫になります。

アメリカンショートヘアは、愛情深く友好的な猫です。しつけも比較的簡単なので、初心者にもおすすめの猫種です。このブログ投稿が、アメリカンショートヘアの飼い方の参考になれば幸いです。

感想

「1000文字程度」と依頼したけれど、実際には760文字。もうちょっといけるんじゃない? と思ってしまった。そこで、質問を追加しましたよ。


アメリカンショートヘアーの病気について、もっと詳しく教えてください。

アメリカンショートヘアは一般的に健康な猫種ですが、一部の病気にかかりやすいです。特に注意したい病気には、次のようなものがあります。

・肥満 アメリカンショートヘアは、太りやすい猫種です。食事には注意し、十分な運動をさせてください。

・糖尿病 アメリカンショートヘアは、糖尿病になりやすい猫種です。食事と運動に注意し、定期的に獣医師の診察を受けてください。

・心臓病 アメリカンショートヘアは、心臓病になりやすい猫種です。定期的に獣医師の診察を受けて、健康状態をチェックしてください。

・多発性嚢胞腎 アメリカンショートヘアは、多発性嚢胞腎になりやすい猫種です。遺伝性疾患なので、子猫の頃から検査を受けてください。

これらの病気を予防するためには、定期的に獣医師の診察を受け、健康状態をチェックすることが大切です。また、食事と運動に注意し、肥満にならないようにしましょう。

感想

3つ提示された回答の中で、これだけが「多発性嚢胞腎」について触れていたので、この案を採用しました。

アメショは遺伝的に多発性嚢胞腎になりやすく、これは優性遺伝するものなので、ブリーディングの際には気をつけているだろうし、販売時にも検査をして、陰性であることを確認しているほどの気の使いよう。なので、これをアメショのかかりやすい病気に入れていない案はボツです。

「今一つだなぁ」と思ったのは、心臓病の具体的な病名を挙げてくれなかったこと。猫全般、「肥大型心筋症」にかかりやすく、特に太りやすい猫種であるアメショはかかる可能性が高いようです。あと、遺伝的にもなりやすい。

Microsoftの新しいBingでは、参照元URLを文末に入れてくれているので、調べやすい。けど、Google Bardはものすごく自然な文章だけれども、真偽を確かめるのに、また新たに自分で検索しないといけないという手間がかかってしまうのが難点かなぁ。

ただ、常に最新情報を学習しているので、今回のテーマ「アメリカンショートヘアー」についての情報で、誤ったものはなかったのだけれど。

Bardの回答は、そのままGoogleドキュメントに保存できるので、汎用性は高いですよ! これはめっちゃいい。ドキュメント名は質問の文章がそのまま採用されるし。

わずか数秒で文章を生成できるからって、悪用しないように気をつけたいところですね~。

知りませんがな~


これの大袋、出てくれないかなぁ……

2023年5月11日木曜日

東京・調布にある神代植物公園「春のバラフェスタ」に行ってきた!

 毎度どうも! 出不精の管理人です!

デブじゃなくて、出不精ですよ!

仕事以外で、外に出ることがほとんどないのですが、バイクで1時間未満の場所にある「神代植物公園」で「春のバラフェスタ」が始まったとのことで、家人と一緒に行ってきましたよ。人出や、バラ園の雰囲気をチェックしてみてくださいね。

神代植物公園とは

東京・調布市にある東京都公園協会が運営する植物公園で、元々は都内の街路樹用苗を育てる場所だったそうです。戦後に、都内唯一の植物公園になったそうですな。

  • 所在地:東京都調布市深大寺元町5丁目31−10
  • 開園時間:9:30〜17:00(最終入園時刻16:00)
  • 入園料:大人500円、中学生200円、小学生以下無料、その他団体割引、高齢者料金あり
  • 駐車場あり:有料。自転車、二輪車(大型OK)は無料

めちゃくちゃ広いです。今回は、バラ園だけを目指して行きました。

バラ園は、「たいへんな人ですことっ」

大型連休直後、しかも平日ということもあり、それなりに空いているかな? と思って出かけたけれど、とんでもない。ベルサイユ……じゃなかった、神代植物公園は「たいへんな人ですことっ」と扇子を片手につぶやきたくなるほど、人、人、人の波でした。駐輪場に入る直前の信号が変わるのを何度見たことか……。

人だらけ!

人!
開花状況は、「あと数日、晴天、高温が続くと、雄しべを見に行くことになりますよ」という感じ。ちょうど見頃のものもあれば、盛りを過ぎてしまったものもある状況ですな。




個人的に「これいいなぁ」と思ったのは次の3品種。

・つるブルー・ムーン




ほかの色のバラと一緒に写すと
紫色具合がはっきりする

青いバラを夢見て、一生懸命に品種改良しているんだろうなぁと感じられる美しい色のバラ。『ガラスの仮面』世代なら、心に刺さること間違いなし。

・エメラルド・アイル



咲いているだけなのに、結婚式のブーケのような佇まい。淡いグリーン、イエロー、ピンクがなんともいえないかわいらしさを爆発させています。モコモコッとした感じもいい。エメラルド・アイルのアーチがあったけど、ここで写真を撮りたくなる気持ち、わかるわぁ。

・サムライ



フランスで作られた品種だそうです。写真が明るすぎて、ちょっとわかりにくいけれど、強烈な赤。最近では、「サムライ」といえば「ブルー」だけれど、作出された1966年の日本のイメージは、鮮烈な紅だったのでしょうかね。とても強くて美しいバラだと感じました。

脇役たちも大忙し

良い天気だったこともあり、虫たちがバラの蜜を吸いにやってきていました。

セイヨウミツバチ


あっ、飛んで行っちゃった

コガネムシ

ハナムグリ?

人間のほうは日差しと人混みに疲れてしまったので、バラ園奥にある「バラテラス」近くのマリオンクレープの出店でローズソフトクリームを買って、一休み。

見上げると、一般的に「モミジ」と呼んでいる樹木が(名前、調べるの忘れた)プロペラタイプの種子をつけていました。


神代植物公園の正門を入ってすぐのところで、採取した種子たちが展示販売されていたので、ちゃんと確認してくればよかったと反省。イマイチ、探究心が足りなかったですな。

赤いバラでも、朱色に近いものから真紅のものまで、紫のバラでも、ピンクに近いものから、かなり紫に寄ったものまで、ピンク系でも、単色系から濃い色での縁取りのあるものまで、白いバラでも、純白からクリーム色に近いものなど、「こんなにも多種多様な色、形の品種があるんだ」と感心してしまいました。

腕が悪いので、ビロードのような質感を捉えることはできませんでしたが、素晴らしい機材と腕を持っている人の写真を楽しみに待ちたいところです。


「ショートケーキ」という名前の品種
花弁裏が白くてかわいらしかった