2021年6月23日水曜日

SISTER ANN ジェリーカバーパクトを試してみた!


 どうも〜。化粧にかける時間が7分という管理人です! 塗って描くだけだから手間なし!

それはそうと、最近はFacebookやInstagramで韓国コスメの広告が多い! 「毛穴がどろり」「脂肪がごっそり」「ガリガリなんて簡単」みたいな広告だと「けっ」と思ってしまうけれど、ロングセラーアイテムだと気になっちゃうよね。

というわけで、以前から気になっていたSISTER ANNブランドの「ジェリーカバーパクト」を買ってみましたよ。


前回、APRILSKINで学んだので、選んだカラーは濃いめの「23」。Natural Beigeというやつですな。

うずまきになっているのは、ピンク色(白っぽく見える部分)のところを多めにパフに取ればツヤ感を、少なめに取ればナチュラル感を出せるように、とのことらしい。そんなうまく取れるんかい。

というわけで、前回同様、塗布前がこちら。


みかんの皮みたいですな。

塗布後がこちら。


無加工無修正。あ、トリミングはしたけど。

こちらはAPRILSKINのウルトラスリムクッション。
参考→ 【閲覧注意:毛穴あり】APRILSKIN(エイプリルスキン)ウルトラスリムクッションを買ってみた

濃いめの色を選んだから、というのもあるけれど、自然な仕上がり。

なお、塗布直後は手で触ると、めっちゃヨレます。数分放置しておけば、ティシューなどにつかないくらいサラサラになるし、強くこすらなければ色移りしない。もっとも、フェイスパウダーをこの上にはたくから、あまり意味はないんだけど。

APRILSKINと違って「ここが良いなぁ」と思ったのは、無香料つぽいことと、パフを滑らせて使えること。

ウルトラスリムクッションの香り、わたしは好きなんだけど、フルーツ寄りの香りは好みが分かれそう。その点、ジェリーカバーパクトはほぼ匂いがないので、匂いに敏感な人でも気にせず使えるかも。

あと、あくまでも“パフに薄く取れば”ではあるんだけど、肌の上を滑らせて塗布できる。ポンポン叩くより時短になるので、7分で化粧を終わらせたいわたしにとってはありがたい。顔全体に薄く塗布した後、気になる部分にポンポンと重ね付けすればいい。コンシーラーを繰り出して塗って、また仕舞って、とするよりもちょっとだけ時間短縮になる。あと手間がかからないし。

小じわを隠すことはできないけど、毛穴はほどよく見えなくなる感じ。近寄らなければオッケー、みたいな。

ウォータープルーフペンシルアイライナーは本当にヨレないのか?

ついでに、水でもにじまない、こすっても取れない、と喧伝している「ウォータープルーフペンシルアイライナー」も買ってみた。どの色がいいのかよくわからなかったので、6番のBaby Peachと、10番のDark Roseを。


  

で!

広告どおり、塗布直後は指でぼかしたり伸ばしたりすることができるけど、乾いたらこすっても落ちませんでした。あくまでも手の甲で試したら、の話ですが。

まぶたに描いた場合も、よほどオイリー肌でなければ大丈夫ではないかなぁ。汗をかいていない状態で、「目がかゆい!」というシチュエーションを想定し、手の甲でまぶたをゴシゴシしても落ちなかったし。

「芯が短い」というレビューもあったけど、そんなもんじゃないかなぁという印象。使い切る前に乾いてしまってももったいないし。

ただ、それなら携帯しやすいように、半分の長さのホルダーにしてもらいたいかなぁと思ってしまいました。便利なので、化粧ポーチに常備したいから。この長さではペンケースが必要かなぁと。

いずれにせよ、ジェリーカバーパクトは3000円切ってたし、ウォータープルーフペンシルアイライナーは1000円切っていたので、買ってよかったなぁと思えるアイテムでした。

あくまでも個人の感想ですけどね!

  

2021年6月20日日曜日

【閲覧注意:毛穴あり】APRILSKIN(エイプリルスキン)ウルトラスリムクッションを買ってみた

毎度どうもっ! 生まれてこのかた、ファッション誌を買ったことがない管理人です! だって見てもわからないし、紹介されているアイテム買えないし!

とはいうものの、「社会人として化粧は必須」という親の教えに従って、外出時に化粧は欠かさない。そう、たとえゴミ収集日のゴミ出しであっても……。

バイクに乗るようになって、気になるのが、ヘルメット内のファンデーション汚れ。自分のものとはいえ、気持ちいいものじゃないよね〜。あと、最近ではマスク内にファンデーションが付いてしまうのも気になってる。

そんなことを考えていたら、しょっちゅうFacebookやInstagramにAPRILSKIN(エイプリルスキン)の広告が表示されるようになり、中でもマスクプルーフの「ウルトラスリムクッション」というアイテムが気になるようになってきた。

肌に載せて、しばらくするとピタッと密着して、マスクやヘルメットなどに付かなくなるらしい。あと、毛穴やシミも隠してくれるとか。

えっ、この毛穴を隠してくれるんですか?

「ほんまかいな」と思いつつ、化粧品としては安い部類だったので、さっそく取り寄せてみましたよ。

BBクリームからファンデへのハードル

届いたのはいいものの、実はここ数年、ファンデーションを使っていませんでした。あ、もちろん素肌で過ごしていたわけではなく、BBクリームというか、米肌のCCクリームをスキンケアのあとに載せ、その上からORBISのフェイスパウダーをはたく、という感じ。脂ギッシュなので、フェイスパウダー使わないと、テカテカになってしまうのよね。

で!

BBクリームというかCCクリームって、そんなに濃密ではないから、色の付き具合がほんのりしているのよね。そのため、量を調節しやすい。あと、米肌のCCクリームはプッシュ式なので計りやすいというのもある。ちなみにわたしは1回のメイクに半プッシュを使ってます。

ところが、クッションファンデは色が濃い(いってみればカバー力が高い)上にクッションにパフを押し付けるときの力加減で量を調節するから、めっちゃ難しい。

確信:濃い

1回目は、量が多すぎて白いおばけみたいになってしまったし、毛穴もめっちゃ目立ってしまった。

次からは、量を抑えることに成功したんだけど、やっぱり毛穴やシワへのファンデの入り込み具合が気になり、大量のフェイスパウダーで隠すことに。もっとも、今はマスクを使うから、人目にはつかないんだけど。

毛穴が目立ってしまったので、
フェイスパウダーをはたいた後の肌

うまく使うコツは?

掴んだコツとしては

  • ごく少量をパフに取る
  • ポンポンと叩くようにスタンプを押すように塗る
  • 決して肌の上で滑らさない
  • 目頭など細部はパフを折った角で叩き込むように塗る

なお、この中で何が最重要かと聞かれれば、「肌の上で滑らさない」を挙げたいですね。それだけで、毛穴にファンデが落ち込んでしまい、見るも無残な顔になってしまうから。あ、毛穴のない人は気にしなくていいと思いますよ。混合肌や脂性肌で、鼻の頭や鼻の周りに毛穴が目立つ人だけ、気にしてください。

あと、同社がしきりに宣伝している「リアル カレンデュラ ピールオフ パック」で肌を整えると、なめらかになる印象。時間かかるし、週に1、2回って指示されているから、毎日というわけにはいかないけど。

リアル カレンデュラ ピールオフ パックで肌を整えた後
フェイスパウダーなし。画像加工なし

マスクやヘルメット内のファンデ汚れの課題が解決したか、というところは、フェイスパウダー使っているから、ちょっと分かりづらい。ただ、セレクトショップで1000円で販売されていた同じようなクッションファンデみたいに、べったり付くことはない。もちろん、塗布直後は触ったりこすったりしちゃだめだけど。

毛穴や小じわはなくせません。塗り方によっては、かえって目立つこともあるので、ほんと、肌の上で滑らさないことだけ気をつけたいです。

シミはCCクリームより隠せます。あと、ポンポンと叩くように塗るのであれば、重ね付けしてかなり薄くすることも可能。ただし、頬など毛穴感のない箇所に限る。

それから、韓国コスメにありがちなんだけど、色はかなり明るめです。なので、暗めのものをチョイスしましょう。明るいほうの色を選んでしまうと、顔が白浮きしてしまうから。

いやぁ、初めてのクッションファンデ、しかも、初めての韓国コスメなのに、「マジックスノークッション」まで買っちゃって、これからどうしましょうかね(笑)

CCクリームですら、半年もつというのに……

 

2021年6月19日土曜日

安っ! Office完全版の使用権とキーボード付きのFire HD 10 エッセンシャルセット

毎度どうも! ガジェット大好き管理人です!

4月27日にAmazonタブレット「Fire HD 10(第11世代)」が発表されましたね! 同時に、10インチでは初となる「Plus」も発表。Anker製のワイヤレス充電スタンドを使えば、ケーブルを挿さなくても充電できるし、無印よりメモリが1GB大きいから、ということで、そちらを選んだ人もいるんじゃないでしょうか。

わたしは、スレート(いわゆるブラック)しか色を選べないPlusより、自分好みのものを選べる無印にしました。カラーはオリーブグリーン。ようやく緑の時代がキタ、という感じですな。

で!

この第11世代では、たぶんFireタブレット史上初となる専用キーボードも発表されました。専用といっても、「Made for Amazon」(Mfiじゃないんだからw)を冠したサードパーティ製。Fintieというところが作ったようですな。価格がめっちゃ安いん。5980円だって。

で!

しかも、Microsoft 365を同梱したFire HD 10 エッセンシャルセットなるものも発表。最安の構成で、2万4980円というじゃあありませんか。

もっとも、PCを持っていないのであれば、これはトゥーマッチ。というのも、Fire HD端末だけで使うのであれば、モバイルOfficeアプリはもともと無料で使えるから。ただ、ビジネスには使っちゃだめよ、という制限はあったけど。

このエッセンシャルセットのすごいところは、同じMicrosoftアカウントと紐づけているPCであれば上限なしでOfficeをインストールできるところ。PCで使えるOffice×クラウドストレージ「OneDrive」1TBを1年間利用できるサブスクリプション契約を結べてしまうところなのですよ。

ちなみに、OneDriveは5GBまでなら、Microsoftアカウント所有者は全員無料で使えて、もっと使いたい場合は100GBを224円/月で契約する必要がある。

それを1TB使えて、さらにOfficeまで使えて、タブレットとキーボードまで付いて2万4980円。Microsoft 365 Personal 1年分のAmazonでのオンラインコード版価格は1万2019円だから、全部足すと本当は3万3979円なのに、2万4980円。約9000円お得だし、約3000円でMicrosoft 365が手に入るという計算になる。素敵。

さて、第11世代のFire HD 10の使い心地だけど、動画視聴や音楽再生は、これまで同様の印象。音がいいとか悪いとか、人はときどき口にするけど、そういうことってわたしにはよくわからない。「ボリュームを上げたときに割れてなければいいんじゃない?」くらいなもんで。あ、Fire HD 10では音割れしませんよ、念のため。

「やったー!」と思ったポイントはふたつ。

ひとつは画面分割に対応したこと。2つのアプリを同時表示できるようになったので、片方でツイッターを表示しながらWebブラウジングができるようになりました。

もうひとつは、デフォルトで物理キーボードからかな入力できるようになったこと。

それぞれちょいと方法を紹介しますね。

画面分割の方法

複数のアプリをバックグラウンドで立ち上げた状態で、ナビゲーションバーのタスクボタンをタップします。すると、起動中アプリリストが表示されるのですが、各アプリの上部にアプリアイコンがあるのがわかります。



タップすると「情報」「画面分割」と表示されるので、画面分割を選びましょう。

なお、それ以外をタップしてしまうと、普通にそのアプリだけが全面表示されるので注意が必要です。

1番目のアプリが左側に表示されたら、背後に表示されているものの中から2番目をタップして選びます。

これで、2つのアプリを同時に表示する画面分割ができました。

なお、2つめのアプリを入れ換えたいときは、ナビゲーションバーのタスクボタン(一時停止⏸️ボタンとして表示)をタップし、背後に表示されているアプリの中から任意のものを選びます。

画面分割をやめたいときには、タスクボタンまたはホームボタンをタップしたあと、左側のアプリのサイズ変更スライダーを左側へスワイプします。

試してみたところでは、左右を入れ替えることはできませんでした。そこはちょっと改善してほしいところですね。

かな入力に切り替える方法

物理キーボードを接続しても、Androidタブレットではかな入力できないものが大多数でしょう。もちろん、サードパーティー製のIMEを使えば解決するんですが。

今まではFire HDタブレットもそうでした。

が!

デフォルトで対応するようになったんですっ!

方法は簡単。

まず、物理キーボードを用意して接続しておきましょう。

繋がったのが確認できたら、Fire HD 10の設定画面を開きます。

そこから[端末オプション]-[キーボードと言語]-[現在のキーボードの設定]-[キー操作]-[ハードウェアキーボード]と進み

[ローマ字入力/かな入力]から切り替えます。

すると、物理キーボードでかな入力ができるようになるじゃあありませんか。

[キーボードと言語]-[物理キーボード]-[ Fintie Keyboard]←今、接続しているキーボード-[キーボードのレイアウトを設定]-[キーボードレイアウト]で、「日本語」を選んでおけば、USキーではなくJISキーボード配列を使っている人でも、違和感なくタイピングできるようになりますよ。


Fireタブレット、いくつも持っているし、しかも10インチのは第9世代も持っているし、購入するかどうかすごい悩んでいたんだけど、買ってよかった。

なお、第9世代のFire HD 10は、専用キーボードカバーにハマらないので、注意。あと、第9世代でもかな入力できました(笑)。ホワイトなので、ロジクールのK480と合わせて使っています。むしろ、こっちのほうが専用キーボードより打ちやすい。何より安いし。

専用キーボードは、機能キーを除く最上段の配置が微妙なため、ちょっと慣れが必要だけど、なんとかなりそうな雰囲気。もっとも、ローマ字入力の人にとっては全然気にしなくてもいいレベルだと思う。膝の上でも問題なくタッチタイピングできるのではないでしょうか。

そんなこんなで、Amazonプライムデーもそろそろだし、迷っているなら買うべし買うべし。エッセンシャルセットが値引きになるかはわからないけどね!

  

2021年6月7日月曜日

【手編み】初めてのマーガレットボレロとクロッシェソックス


 毎度どうもっ! 編み物もたしなむ管理人です!

去年から今年にかけての冬、Twitterで「#1日1モチーフでブランケットの会2021」というハッシュタグに参加させてもらい、冬なのに寒そうな雪の結晶モチーフをつなげて見せたワタクシ。

おかげさまで、かぎ針編み熱が冷めず、ヴォーグの出している『毛糸だま』2020年春号に掲載されていたマーガレットのモチーフをつなげて作るマーガレットボレロを編むことに。



合わせられるように、キャミワンピースを買ったものの、靴下がない。ソックヤーンで編んだ、メリヤス編みの靴下しか持っていないことに気づき、急遽、かぎ針で編むことにした。

が!

わたしはこれまでかぎ針で靴下を編んだことがないので、編み方がわからない。

💡!

Couturierで、「かぎ針でさくさく 足もとを毎日彩るお散歩くつしたの会」が廃番になってしまったらしく、セールしていたので1セット購入していたのでした。その編み図を利用して、わたしの大きな足でも履けるように調整し、作りましたよ♪

大きくする方法はいろいろあると思うけど、今回はつま先の作り目の数を変えず、段数を1段増やすことで1段の目数を4目増やしてみた。4目1模様だったから。これが6目とか7目とかだったら面倒だったかもしれないなぁ。

ボレロが、オフホワイトと黄緑、それに花芯の黄色という配色だったので、こちらもそれに準ずる配色で。

ちなみに、糸は雪の結晶モチーフを作っていたときに余ったものを使ったので、無駄なし、買い物に行く手間なし。

同じ糸ではないから、色が合っているわけではないけれど、なんとなく雰囲気が合っていればいいかな、と。


気軽に外出できる世の中に、早く戻るといいですね。

2021年6月6日日曜日

起きたらすぐに仕事ができる? ベッドでも使えるXPS 13


 毎度どうもっ! 年がら年中仕事のことを考えている管理人です! もちろん、本当ではありませんっ! ブログ名にあるように、毛糸で作るあれやこれやのことばかりを常に考えています(笑)

でも、毛糸を買うのにも結構お金がかかりますからね。そのためにもしっかり稼がねば。

さて、「働き方改革がー」とか「ワークライフバランスがー」などと数年前から叫ばれていましたが、コロナ禍の世の中になって、ようやく働く場所や時間の自由度が増して、働き方改革が促進されてきたなぁと感じています。特に、Webメディア系の仕事をしている人たちは、ほぼ在宅ワークなんじゃないんですかね。

あと、システムエンジニアの人で在宅ワークしている人を何人か知っているので、だいぶ増えてきたのでしょう。

わたしの知り合いのTさんは、家の中でこれといって仕事する場所をもっておらず、「ベッドでPCたたいてますよ、ははははは」と言っていました。なんか、起きてすぐ、寝る直前まで仕事しているみたいで「社畜……」と喉元まで出かかったけど、ぐっと飲み込みましたよ。

で!

ベッドの上で仕事するときに気になるのが、PCから出る熱をどうするかということ。排熱のために、アルミ板やファンなどをPC底面にくっつけることもあるぐらいですからね。ちょっと布団(またはベッド)の上とかどうなの!?という感じでしょう。

実は、先日のブログも今日のブログもこんな感じで作ってます。

掛け布団の上で

枕の上で

そう、排熱とか全く気にしないで作業しているんです。

「いやいやいや……そんなことしたら、熱暴走しちゃうでしょ」とか「底面が熱くなりすぎて大変なことになるのでは!?」と思われそうですが、そんなこともなく。

XPS 13は、排熱のためにスリットがあるけれど、ファンはないのよね。

長ーいスリットの列。ファンレスだから静か

でも、筐体全体がアルマイト加工された金属だからか、ちょっと布団から離すだけで「すん」と冷える。

あと、作業しているのが夜中だからかもしれないけど、そんなに熱を持たない。それに気づいたのは、昨日の夜、ブログを書き終わってからなんだけどね。「あれ、全然熱くなってないぞ」と。

だからまああれですよ、推奨するわけではないけれど、起きてすぐ仕事、寝る直前まで仕事、がXPS 13ならできますよ。ワークライフバランスどこへいった!

というか、好きなところで、姿勢を気にせずに仕事してても、熱でいきなりPCが落ちた、という非常事態を宣言しなくても済むというのは、在宅ワークにも向いているのかなぁと、昨夜、寝ながら考えていて、今晩、こうしてしたためている、というわけですよ。

お借りしているXPS 13がずば抜けて熱を発しないのかもしれないので、推奨はしませんけれどね。

2021年6月5日土曜日

デル アンバサダーで「XPS 13(9300)」体験モニターに当選!

 毎度どうも! ガジェット大好き管理人です!

割とひんぱんに、デル アンバサダープログラムでXPSの体験モニターを募集していて、そのたびに申し込んでいる管理人。今回、見事当選し、約1カ月お借りできることになりましたよ!

体験モニターへは応募の際に、いくつかの機種の中から第一希望、第二希望、第三希望を選べるんだけど、実際に使うことを想定して第一希望にしていた「XPS 13(9300)」に当選。先日自宅に届きました。

届いたXPS 13(9300)美しい

サクサクっと初期設定だけ済ませて、使っていますよ♪

気持ちいい

XPS 13は2色展開。プラチナシルバーの天板とブラックのキーボードを搭載したシルバーと、フロストの天板にホワイトのキーボードを搭載したフロスト。要は、グレートホワイトですな。

ただし、フロストのパームレストは本当に「フロスト」という言葉がぴったりくるイメージ。雪のような、と言いましょうか。

プラチナシルバーは、カーボンファイバーを織り込んであるけど、フロストではガラスファイバー。めっちゃサラサラしていて気持ちいい。夏の間とかは特に手汗がひどいから、このサラサラ感は本当に助かる。

キーボードはバックライト付き。明るいところでバックライトを点灯させていると非常に見づらいので、オンオフはこまめに切り替えたいところ。打鍵感は、ちょっと固めかな。薄型だからか、底打ち感あり。


ただし、こちらもサラサラしていて気持ちいい。あと、1カ月しか使っていないので経年劣化まではわからないけれど、それでも汚れが付きにくい印象。「F」や「J」のキートップだけが黒くなりがちなので、これはうれしい。

かっこいい

XPSシリーズは、どのサイズでも狭額縁ディスプレイを採用していてスタイリッシュ。いったんこれに慣れてしまうと、分厚いベゼルのディスプレイを搭載したノートPCを恥ずかしく感じてしまうほど。

左がXPS 13(9300)、右がNEC LaVie PM
ベゼルの厚みがこんなに違う

これだけベゼルが細いと、落としたときが怖い(笑)。ディスプレイを破損してしまうのではないかと(;^ω^)

ただ、その恐怖より、かっこいいものを持っているという満足感のほうがまさってしまうぐらいにはかっこいい。あと、天板がシンプルにかっこいいし。

お借りしている機種はIntel Core プロセッサー 第10世代  i7-1065G7なので、搭載しているUSB Type-CタイプのポートはThunderbolt 3。モバイルディスプレイとつなげられるのがありがたい。しかも、両側にあるから、そのときどきでじゃまにならない側のポートを使える。ありがたい。


ここ最近のXPS 13は2色展開が続いているけど、またローズゴールドまたはカッパー系のカラーを出してくれないかな。