ラベル マクドナルド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マクドナルド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月27日金曜日

マクドナルドのドリンクが、地味にテイクアウトしやすくなっていた!


毎度どうも! 動き回りまくりの管理人です!

フリーランスになって、「自宅作業が捗るぞー!」と思っていたら、意外や意外、移動が多い。

ブログのネタ探しでもそうだし、仕事での取材や打ち合わせなんかもある。

引きこもりだから、出かける予定のない日は思いっきり自宅を堪能するんだけど、出かけると、今度は外を堪能したくなる。単に面倒臭がりなだけやん……。

で!

外出先でのカフェイン補給にセブンカフェやマクドナルドのコーヒーをかなりの頻度で利用する。100円だしね。缶コーヒーより安くておいしい。

ただ、困るのが携帯方法なのよね。斜めにするとこぼれるし、だいたい平衡を保てないし、だいたい斜めになるし、だいたいこぼすし。

特に、マクドナルドでコーヒーをテイクアウトすると、紙袋に入れてくれるんだけど、中身が見えないから、かなりの頻度で毎回こぼしまくる。

……今までは。

所用で用賀にある会社を訪れ、用事が終わって帰るときに「駅まで歩いて行くの面倒くさいな。バスで帰ろうかな。3円安いしな」などと考え、バス停までテクテク。

途中にセブンイレブンとマクドナルドが大きな道を挟んでほぼ向かいぐらいにあって、たまたまマクドナルド側を歩いてたので、喉の渇きに耐えきれず、マクドナルドでアイスコーヒーを注文した。

「テイクアウトで、アイスコーヒーMお願いします」

100円のSサイズじゃないんかい! というツッコミは置いといて。

「紙袋、またベチョベチョになっちゃうんだろうなぁ」とあの不快感を思い出しながら、レジ前で待ってたら、コーヒーカップの入れ物が紙袋じゃなかった。

ちょっとちょっとちょっと。何これ、持ちやすいし、こぼしにくいし、斜めになりにくいし、最高じゃないですか。

万が一、こぼしたとしても、ポリ袋だから外にしみないし。

こういうところでも、地道に改良してるんだなぁ……と、感動したのでありました。
飲みかけも携帯しやすい


2017年1月26日木曜日

もう飲んだ? マクドナルドの新しいプレミアムローストコーヒー #生まれ変わったマックのホットコーヒー


どうも〜! 1日に3杯は飲まないと体がしゃっきりしない程度にはコーヒー好きな管理人です!

えっ? そんなんじゃ少ないって? 過ぎたるは及ばざるが如しってね。普通に内勤していたときはもうちょっと飲んでいた記憶も……。

それはさておき。

コーヒーって不思議なもので、「覚醒」と「癒やし」の相反する効果があるんですってね。

参考→ http://coffee.ajca.or.jp/webmagazine/health/doctor/health69-2

わたしの場合、覚醒してほしいときに「癒やし」効果が働いて、リラックスしたいときに限って「覚醒」してしまうという哀しみがありますがw

それもさておき。

わたしはマクドナルドのコーヒーが好きじゃぁぁああああ! と、昔から公言している。もちろん反論されることもあるけど。大手のイタリアンレストランチェーンに置いてあるコーヒーマシンで作るコーヒーの何倍も好き。

好きっていうと語弊があるかな。味が好み。酸味が少なめで苦味もさわやか。それでいて変な甘みやコクもない。さっぱりしているからいくらでも飲めちゃう。

えっ? 薄いだけじゃないかって? いやいや、そりゃ、ガツンとはしていないけど、それが好みというもので。

さて、そんなわたしではありますが、マクドナルドのプレミアムローストコーヒーが生まれ変わる前日に、「マクドナルド先行試飲会」に参加してきましたよ♪

募集の際、「試飲会」とだけあったので、どのようなドリンクを試せるのか謎のまま応募したんだけど、東京・六本木ヒルズ大屋根広場の会場に到着して「あ、察し」。

「マック史上最高リッチな味と香り」

どうやら今回のプレミアムローストコーヒーは、マック史上最高リッチな味と香りらしい。

いやいや、今のままでも充分よ? と思いつつ、担当者のお話を伺うことに。
商品開発部の山宮さん

  • マクドナルドでのコーヒー提供は1971年から
    えっ、これってマクドナルドが日本に上陸した年ですよね? しょっぱなから欠かせないものだったということですね。


  • 2003年「プレミアムコーヒー」という名称に
    コーヒーおかわり自由だった時期もありましたよね?


  • ブレンドコーヒーが100円マックに仲間入りした2005年
    1杯180円のドトールに行かなくなった記憶が。


  • 2008年「プレミアムローストコーヒー」誕生
    このときのプレミアムローストコーヒーはブラジル、コロンビア、グァテマラ、エチオピアのハイスペック・アラビカ豆を使用していたとのこと。ハイスペックて。とはいえ価格据え置きなのは嬉しかった。しかもカップデザインもグッド。


  • 最初のリニューアルは2012年
    ちなみに、2008年2月に登場したプレミアムローストコーヒーの価格は同年8月に価格改定されSサイズ100円→120円に。さらに2011年5月にも20円上がり140円になっていました。で、140円という値段のままブラジル、グァテマラ、コロンビア産の豆を、これまで豆ごとに2通りの焙煎方法をとっていたところ、5通りに。ブラジルとコロンビアに対してはフルシティロースト+フレンチローストの2種類の焙煎をすることでコクの深い、でも各豆が持つ香りを活かした味にしたんですって。


  • それから5年、再度のリニューアル
    そして今回新たにエチオピア産モカを加え、フローラルな香りを出したプレミアムローストコーヒーに生まれ変わったというわけです。
ちなみに、今回のリニューアルの特徴は豆が増えたというだけではない。2012年のリニューアルで3種類の豆を5種類の方法で焙煎すると書いたけど、それを「3オリジン5スペック」と呼ぶらしい。それが今回は「4オリジン5スペック」になったとか。
ブラジルは深煎りと浅煎り、コロンビアは深煎りだけにして残りのグァテマラとエチオピアは浅煎り。ガツンとしつつ、香りの良いコーヒーができそうですな。

抽出する際にも工夫をしているとのこと。
家で淹れるのであれば当然の工程「蒸らし」を入れることで、豆に含まれるガスをしっかり抜いて、コーヒー豆にしっかりお湯が当たり成分を抽出できるように、旨みを抽出できるようにしたとのことでした。

どっちが好き?

前から好みだったマクドナルドのプレミアムローストコーヒー。モカが入ることで酸味が増えていたらやだな、と思いつつ迎えた試飲タイム。
嬉しいことにホットアップルパイも出てきた
気になる結果は……。
だそうです。ちょっと香りが強くなったため、くせがあるように感じてしまいました。でも、味は断然良くなった! しつこくないコクと飲んだあとのさわやかさ。なんでもそうなんだけど、後味がしつこいのがあまり好きではないので、生まれ変わったプレミアムローストコーヒーはさわやかに飲めて好印象。

気にしていた酸味も感じられませんでしたな。むしろグァテマラ感が強くなった感じがした。

そうそう、「参考」リンク先にあった情報だけど、グァテマラの香りを嗅ぐと人間の脳はα波を出しているらしく、そのことからリラックス効果がグァテマラにあるらしいのよね。つまり、仕事の合間のホットタイムにマックのコーヒーが良いのでは?! というわけ。うむ。活用してまいろうぞ。

リニューアルしたプレミアムローストコーヒーは1月16日から販売。5日間のモーニングタイム(7:00-10:00)には無料で配布し、その後はSサイズ100円で販売するそうです。100円っていうのがうれしいよね。

待ち合わせの合間や、ちょっとした作業をするのにガンガン飲んでいきたいな、と思ってしまいました。
ドナルドも来てたで〜


2016年10月5日水曜日

あのテキサスバーガーとベーコンポテトパイが大復活! マクドナルド 45周年キャンペーン発表会で試食してきた


どうも~。万年ダイエッターの管理人です! うん、痩せないね!

というか、食欲の秋ですしね。秋といえば、食欲ですよね。勝てるはずがありません。

で!

ダイエットしようとかどうしようとか考えているわたしをあざ笑うかのごとくマクドナルドで45周年記念として新しい製品が出るとか……。その試食会にご招待いただきまして、行ってきましたよ!

帰ってきたビッグアメリカ!

場所は都内某所。前回の『満月チーズ月見バーガー』のときもおじゃましましたので、地図を見ずにスタスタと向かいます。多分3回目があったら、目をつぶってでも行けるんじゃないんでしょうかね。冗談です。

到着したのがちょうどよい時間だったため、するりと受け付けを済ませ会場内にイン!

あれ? 何か、前回よりゲスト席が増えている?

などと感じつつ、案内された場所に着席。会場内のあちこちに、「あの」製品への愛のこもったコメントがタイポグラフィ的にデザインされて貼ってあります。愛よね〜愛。

で、受け付け時からすでにネタバレしていたんだけど、今回の「新」製品は『テキサスバーガー』と『ベーコンポテトパイ』。

テキサスバーガーといえば、ビッグアメリカシリーズで一世を風靡した、あのフライドオニオンを使っためちゃくちゃ美味しくてレギュラー化しないかと要望の高かった製品。

それがっ! 満を持してっ! 復活っ! 大復活っ! するというのです。ううう、早く食べたい!

その思いをさらに強めるかのように、メニューマネジメント部・深澤さんが開発経緯を語ってくださいました。

まず、「ビッグアメリカと銘打ってはいても、“本物”ではなく“らしい”ものを追求。テキサスバーガーというネーミングでも、テキサスのことを知らない人たちで『テキサスって言ったら、荒野のイメージだよね』『じゃあ、生野菜は使えないよね』『BBQとかスモークとかっていうイメージじゃない?』という感じで開発が進んでいきました」と説明。

ただ、「生野菜は使えなくても、全く野菜を使わない訳にはいかないから……」ということで「初の試みとしてフライドオニオンを使うことにしたのです」とのこと。

マスタードは、大きなビーフパティと2枚のベーコンでかなりこってりとした食味になってしまうから、口の中をさっぱりさせるために酸味と辛味と甘味のバランスの良いものということで選んだとか。

ちなみに、バンズは「焦げているイメージ」のため通常のものより焼き色が濃い目。月見バーガーとは真逆ですな。

続けて、10月12日に発売されるベーコンポテトパイについての説明。

これまで、三角チョコパイやアップルパイなどスイーツ的なパイは多かったけど、スナック的なものも出ないかなぁという要望を受けての開発スタート。

ジャガイモと相性の良いベーコン、そして甘味と食感を引き出すためのオニオン、そしてミルクベースのクリーミィなフィリングでまとめたとのこと。ちなみに、包んでいるパイ生地は専用のもので、サクサク感を重視したレシピとのこと。

早速試食……ビッグだぜ!

お待ちかねの試食タイム。キッチンのすぐ脇にあるテーブルにいたため、割と早く運ばれてきましたよ♪いやぁ〜すみませんねぇ〜。

ちなみに、テキサスバーガーとベーコンポテトパイのパッケージは当時のものを踏襲したそうで、確かに最近よく見るものとは多少異なりますな。
さっそくテキサスバーガーをパカっと。
ウヒョ! ベーコンとビーフパティがはみ出している。

最上部のバンズを開けてみると、中はこんな感じ。
厚みのある大きめベーコンがしっかり2枚並んでいますな。で、さっそくパクっと。
あ! もちろんこれ、一口でこんなに食べたわけではありませんからね! 半分食べてから写真に収めていますよ。念のため。

フライドオニオンの香ばしさとBBQソースの甘じょっぱさ、そしてしっかりビーフとマスタードレリッシュの酸っぱ辛さがマッチ。あの頃の味ですよ、奥さん!

続けて、ベーコンポテトパイ。




ホクホク感がたまりませんな。

ドナルド乱入で大興奮

ある程度食べたところでドナルドの登場!
午前中、記者発表会を行った際に高橋みなみさんのフォトセッションがあったステージ上で、ドナルドとツーショット記念写真が撮れるとあって会場は大興奮の渦。いつもはスカした顔して眺めているだけのわたしも、つい写真を撮ってしまったw

最後はドナルドオンリーでのフォトセッションが行われ……
さっそうと帰っていきました。

おいしくて楽しい、心まで満腹になる試食会、日本マクドナルドさん、ありがとうございました!

後日談

10月5日の発売前、9月29日に全国47都道府県67店舗で先行販売が始まるとのこと。たまたま10月1日に福島県郡山に行く機会があり、福島では郡山駅西口店が先行販売店舗になっていたため、行ってみることにしました。

時間は13時を回っていましたが結構な賑わい。線路向こうにもマクドナルドあるのになぁ……と思っていたら、ほとんどの人がテキサスバーガー狙いでした。ブルータスお前もか!

ちなみに、郡山で食べたテキサスバーガーは、心なしか試食会のときのものよりフライドオニオンが多いように感じられました。いずれにしてもおいしいんですけどね!


2016年8月29日月曜日

「秋よ来い!」McDonaldの新商品『満月チーズ月見』『シャカシャカポテト明太マヨ』『マックフィズゆず』の先行試食会に行ってきた!


どうも~! パーソナルカラーが“Autumn”の管理人です! まあ、そんなこと関係なく秋が好きなんですけどね!

毎年、秋になると楽しみなのがMcDonaldの『月見バーガー』。必ず食べている気がする。これを食べると「あぁ、秋が来たなぁ〜」としみじみしてしまうのね。

まだまだめちゃめちゃ暑いけど暦の上ではすでに秋。そんな暑さ真っ盛りの8月25日に「マクドナルド新商品試食会」が開催されましたよ。

「新商品」ということは分かっても、行ってみないと何が新商品だか分からない。しかも会場も秘密という具合に謎に包まれたイベントでございます。

で!

注目の新商品 #とは ……!

『満月チーズ月見』バーガー

新商品を紹介するにあたり、まずは広報の長谷川さん、メニューマネジメント部の深澤さんが登場。このメニューにかけた思いをお聞きできました。


で!

スライドはこの秋登場の新商品の紹介へと切り替わるるるるるる!
月見バーガー自体は1991年に販売開始
それから25年経って、新製品! というわけだ
間違いない。これはおいしい

「満月」? どこがどう満月なのだろう? と思っていたら、深澤さんいわく「とにかく丸にこだわりました」とのこと。

バンズ

通常のバンズとは異なり、特別に開発。生クリームとバターをふんだんに使い、フワッフワに仕上げてあります。満月の色できるだけ近づけるため、淡い焦げ色にこだわり、焼き上げは低温で。そしてまん丸! 形を崩さないよう、通常の包装紙ではなく、ボックスでの提供、とのことでした。

上から見たらまん丸

ベリーハム

豚のあばら部分を使ったハムで、これがまたまん丸! ほどよい塩分とジューシーさが具材全体を見事にまとめています。

あとはおなじみビーフパティと『月見バーガー』シリーズ全体に使われているオーロラソース。そしてチーズ。
ちょっとお見苦しくて申し訳ない
この丸いピンクの物体がベリーハム
食べてみましたよ〜。

口元に持ってきた瞬間、これまでバンズとして嗅いだことのない優しい香りが! そして何より手に持ったときにふわふわなのね。高さがあるから少し潰さないと食べられないんだけど、潰すのがもったいないw

そして食べてみるとベリーハムのジューシーさ・旨味とチーズの濃厚さがなんともいえない!

っていうか、ジューシー過ぎて、肉汁が手を伝って腕にまで流れてきた^^; これは食べるときに注意が必要ね。

『シャカシャカポテト明太マヨ』

お次はこちら。


明太マヨは大好きなフレーバーだから、これはテンション上がります。シャカシャカしながら「おいしくなぁれ〜」と念じたりして。

ほんのりピンクに色づいたポテトをパクッ。うまい。濃い目の味が、日中汗をかいた身体に染み込む染み込む。お酒のツマミにちょうどいいかもw

『マックフィズゆず』

ゆず味も好きなので、マックフィズにこれが登場した、というのがかなり嬉しい。

みかんもいいけど、和の心を感じる柑橘系といえばゆずじゃろ。果汁1%というけれど、しっかりその雰囲気は伝わってきます!

そして、濃厚なシャカシャカポテト明太マヨやベリーハムを使った満月チーズ月見を食べた後だから、強炭酸と強めの酸味が心地いい!

やばい。これでは毎回セットに60円プラスして秋味セットにしてしまいそう。

やたらと気さくなドナルド♡

多分、会場建物に最速で到着したんだけど、例のごとく内気で人見知りで無口なもんだから、「開場しましたよ〜」の声にできあがった列の最後尾に並んだわたくし。

会場の入り口の外ではひとりずつ受付。で、中の様子は全く見えない。

並んでいると、中から「よぉ〜! ●●さん、メガネ変えたの〜?」「相変わらず男前だねぇ〜」などと張りのある男性の声が聞こえてくる。

(やたらとテンション高い人がいるなぁ……)と思いつつ中に入って納得。ドナルドだった。いや、納得してないしw

ドナルドはめっちゃ背が高くて、スタイルも良くて、よく通る張りのある声をしていて、そして気さく!

新商品がおいしかったこともあるけど、ドナルドが来てくれるのなら、またぜひとも参加したいなぁと思えるほどでした♪

「あの有名人からの秘密のメッセージ」40種類を制覇せよ!

今回、McDonaldでは新製品発売に合わせてキャンペーンを実施します。それが「月見食べたら秋がきた」Twitterキャンペーン。

@McDonaldsJapanをフォローのうえ、満月チーズ月見、月見、チーズ月見いずれかを食べて、Twitterで「#月見食べたら秋がきた」というハッシュタグと写真を投稿。そうすると、名前は明かされなかったけど、とある有名人によるオリジナルメッセージの動画や画像40種類のうちどれかがMcDonaldからDMで送られてくる、というもの。

ちなみに、何度でも投稿できるので、全種類制覇にチャレンジするのもいいかもw

それと、10箱に1つくらいの割合で、レアパッケージが紛れ込んでいる、とのことでそれを狙ってみるのもありかもしれませんなぁ。

いずれにしても、8月31日の発売が待ちきれないのであります。

あ、あと2日か!