あ、柴口このみです。
じゃなくて。。。
先週、ナイトクルーズに行ってきたばかりなのに、またしてもクルージングですよ。しかも横浜。そう、ブルーライトヨコハマ。古い。
クルージングに2週連続で参加しているからって、決してお金があるわけではありません。そう、今日は「ヤマハ発動機 ブロガーマリン体験会 第2弾」に当選したから行ってきたのです。
いわゆる、Fans:Fans、つまりアジャイルメディア・ネットワークさん主催のイベントですな。前回の「Xperia アンバサダーイベント」同様、今回もキャンセルが出たため、繰り上げ当選ですw
季節は晩秋。11月。しかも天気は下り坂。
まあ、なんとかなるでしょ、と思いつつ、傘も持たずに――でも、防寒具だけはしっかりと準備して朝9:30に鳥浜駅近くのヤマハマリンセンター横浜へ。
| 四家さん?! |
| シャチみたいでカッコ良かった |
そうこうしている間に、受付開始の時間になり、今日の行程表をもらって、流れを確認。午後3時半までなので結構長丁場。
それから、本日の航路についての説明や基本的な海でのお作法について話をお聞きした。係留されている海から「掘割川」に入り、そこから首都高の真下を流れている中村川へ。本牧の海を抜けてみなみみらいを見て……という流れらしい。人が住んでいる街をクルーズすることの醍醐味は、「抜けてる一面」を見られること。道路に面した側はきちんとしていても、川に面している方は意外と気が抜けていて、気取らない日常が垣間見られるかも、というのだ。
| ヤマハ発動機広報の橋本さん The海の男という感じ |
| 木下さん |
| 左からヤマハなのにホンダさん 右は壬生さん |
海岸沿いはおしゃれな店が並ぶ。
それから、講習中のボートや……
受験用のボートも。
| 実技試験を受けるときにはこれに乗るのですね |
……と同時に雨降りw
こればっかりはどうしようもない。雨がひどいので、デジカメはお腹のポケットに仕舞いこんで、防水仕様のARROWSを使うことに。
![]() |
| 火力発電所 もくもく |
![]() |
| ベイブリッジィィィイイ |
![]() |
| の、裏側 |
![]() |
| 本牧ふ頭F突堤 |
![]() |
| 神奈川の首都高狩場線 の下を通って行く 雨降りだったから屋根になってくれて ありがたかった |
![]() |
| 川は係留禁止です |
![]() |
| わずかに見える 中華街入口 |
![]() |
| 最後はガソリンスタンドで給油 |
ところがその後、主催者側の嬉しい心配りがあったのですよ……。
それはまた後ほど。









0 件のコメント:
コメントを投稿