毎度っ! 筋肉痛がかろうじて翌日に出てくる管理人です!
先週末(4月20日)にヤマハ発動機さんからのご招待で、公道デビュー、そして初めての遠距離ツーリングをしてからすでに数日が経過。「楽しかったなぁ〜」とポワポワ思い出したりなんかしています。
その「ポワポワ」がはっきりとしたものになるように……写真を送っていただいたので、今回は写真メインで振り返りたいと思います!
完熟走行中【公道デビュー前】
集合したのは、千葉県にある清水公園の駐車場。そこでヤマハライディングアカデミー(YRA)のスタッフさんたちのご紹介がありました。
 |
紹介が始まると写真を撮りまくる ブロガーあるある |
 |
「よろしくおねがいしまーす!」 |
そして、たとえ駐車場内であっても乗車前は準備体操をします。
 |
広報の加藤さんも真面目に肩の筋を伸ばしています |
装備を整えたら、今日の相棒Trickerに挨拶をして乗車。
 |
ハンドルの握りかたもこの時にチェック |
そして、駐車場内をまずは左に大きく周回、次は右回り、そして最後は8の字走行。
それぞれ注意点をアドバイスしてもらいました。
 |
「それ、目、見えてる?」 |
公道ではどのように隊列を組んで走るか、バイクなしでシミュレーションします。
 |
「千鳥走行しますよ〜」 |
 |
「はい、あなたは先頭車両の左後ろの位置について……」 |
 |
「あなたは右側、先頭車両から5mくらい離れてね」 |
 |
指示待ちのわたし |
走行中の合図をおさらいします。
 |
「人差し指出したら、1列になってね〜」 |
そして、いよいよ公道に繰り出しますよ!
走行中のあれこれ【公道デビュー中】
信号や交通量の少ない、北海道のような田園地帯を駆け抜けた写真の数々。広報の岩﨑さんがコースで待ち構えて撮ってくださいました。
 |
お? 無効に豆粒のように見えてきましたよ |
 |
YRAの前田さんに先導していただいているおかげで 不安感など微塵もありません |
 |
後方も岡田さん、西森さんがしっかりガード |
遠くから見かけたとき「あれ、こんな何もなさそうな道で、鳥でも撮っているのかな?」と思っていたら、実は岩﨑さんだったという。
途中休憩。ずっと走り続けていると、水分補給できないしね。
ここから少し行ったところに「サイトウコーヒー」があり、ランチをいただきました。
 |
話に花が咲く |
新緑の並木道も走りました。
ここは気持ちよかった。なにせ、最高気温が29℃以上ですからね。木陰のありがたさよ。そして、この写真は木の陰から加藤さんが激写してくださいましたwベスポジですな。
お次は、陸橋の上から。岩﨑さんによるもの。
 |
このあと、ここを右折するんだけど、相手がバイクだと思うと 無理して進入してくる車もいるので要注意ポイントだった |
日差しの照りつける中、待ち構えてくださり、ありがとうございまーす!
目的地に到着!【公道デビュー後】
そして約70kmを走り、牛久大仏に到着!
 |
みんな心なしかホッとした表情 |
 |
最後はYRAのみなさんと一緒に |
走行中の様子は、タイムラプスで撮影したので、またのちほどこの「下」の部分にアップしますね。ちゃんと撮れているのか不安だけどw
0 件のコメント:
コメントを投稿