2014年1月12日日曜日

NiftyのSmartServeを使いこなそうと思っていたら、なぜか「LogMeIn」で事足りてしまった

どうもっ!ネットワークにはめっぽう弱い管理人です!

Niftyが新しく始めた「SmartServe」というサービス。開始とほぼ同時に申し込んでしまったという経緯は以前、ブログにアップしてみました。



iPhoneやAndroid端末からVPNの設定まで済んで、使おうと思えば使えるんだろうけれど、さて、何にどうやって使ったらいいのだろう…というところで、ずっと思考停止。

とりあえず、自分がやりたい、と思っていることを書きだしてみた。

  1. 出先から自宅Macを操作
  2. 出先からTime Capsuleに保存してあるデータを参照
  3. できればダウンロードとかも
  4. iPhoneで会社のシステムに入って作業


こんなところかしらん。Groupon愛用者としては、クーポンを印刷し忘れてしまったときに、「クーポンPDFをiPhoneにダウンロード→ネットプリントアプリで開く→セブンイレブンで印刷」みたいなことができればいいなぁ…と思ったり。たまにiPhone アプリのPassbookから画面を見せるだけではだめ!っていう店舗もあるので。

SmartServeを使えば、そのほとんどができるらしいんだけど、いかんせんやり方がよく分からない。何せ、これ、接続した後の使い方は自由ですよ、というサービスのようで、接続後は自分で方法を見つける必要がある。
とりあえず、iPhoneでMacを操作したい、できればMac上の仮想マシンも動かしたい、と思い、導入してみたのがフリーアプリのLogMeIn。そういえば、前も使ったことがあるような…アイコンデザインが変わっていたから違うものかと思っちゃったけど。

フリー版ではリモート制御、モバイルアクセス、Wake On LAN(スリープ中のコンピューターをリモート起動)するという機能が使える。プロ版だと、ファイル転送やリモート印刷ができるらしい。ちなみに、プロ版は1年間の利用料が6400円。

さっそくアプリをダウンロード。

起動させると、まずはアカウント作成画面が表示される。

作成すると、そのアカウントにコンピューターを追加する手順として、ホストマシンの前に移動するということまで、表示されていて、これにはちょっとにやけてしまった。


アカウントをサクっと作成し、のそのそとホストであるMacの前に移動。まずはブラウザでLogMeInのサイトを表示させ、Macに必要なソフトをダウンロード&インストール。

インストールするときには、Macに設定している使用者名とMacのパスワードが必要になる。これは、どのアプリをインストールするときでも同じだけど。
無事にインストールが終わると起動。「はじめに」画面が表示されているので、確認してから「設定」へ。「このコンピュータ」という文字列の右側にボタンがあり、これはオン・オフ切り替えボタンになっている。起動した直後は「オフ」と表示され、現在「オン」状態なんだけど、iPhoneからうまくこのMacが見えない、という人は2度クリックして、確実にオン状態にすればよろしいかと。

ついで、iPhoneの方の設定をしていく。先程のアプリに表示されていた「準備完了」ボタンをタップすると、設定したホストマシンが表示される。タップすれば、その下に3つのアイコンが表示される。
リモートデスクトップを利用したい場合
左のアイコンをタップする
ホストマシンの利用者名とパスワードを訊ねられるので、入力する。都度入力が面倒であれば、「ログイン情報を記憶」をタップして記憶させておこう。後で「設定」から解除することもできる。
入力したら…
ログイン情報を記憶…しておくと後が楽
で、ログインすると、アプリ内の画面が自動的にホストマシンのデスクトップを表示させる。
画面、小っさっ!
真ん中にカーソルが表示されているけど、初期設定では、このカーソルは動かないwスワイプさせて動くのはデスクトップ画面の方。ピンチイン・ピンチアウトで画面の大きさは調整できる。で、操作したいものを表示されているカーソルのところまで持ってきて、カーソルをタップでクリック操作w

さて、下に表示されているボタン、①でキーボード表示。試しに、スティッキーズに入力♪

②はクリック/右クリックの切り替えボタン。

③をタップするとセッションが終了しちゃう。なので注意。

何ができるのか、いろいろ試してみた。
艦これ〜
仮想環境でWindows
ちなみに、FUSIONで起動させたWindowsも、動くことには動くんだけど、ときどきマウスカーソルが消えてしまうため、あまり使い勝手が良くない。ちなみにこれは、動かすのをマウスカーソルのほうに設定しても同じ。

仮想マシンをホストマシンにする、という試みはまだしていないのね。そっちに接続するために、Macの接続を解除してしまったら、Windowsを終了させたときに困るのではないかと思って。二つのマシンに同時にセッションできればやってもいいんだけど…。

そんなわけで、「1」と「2」をLogInMeでできてしまう、ということが分かったので、しばらくはこのままでいいかなぁ…と満足してしまったのでありました。




0 件のコメント:

コメントを投稿