2019年4月2日火曜日

Googleスプレッドシートで翻訳こんにゃくならぬ翻訳関数登場!

毎度どうも! 英語が苦手な管理人です! 大人になってから5年も英会話やってたのに、全然だめだったよ。日本語もうまくしゃべれないけどね!

そんなわけで、Google翻訳に頼りっぱなしのわたしですが、Twitterに流れてきたのがこちら。


日本語にも対応するのかしらん? と思い、さっそく試してみましたよ!

ちなみに、GOOGLETRANSLATE関数の書式は以下のとおり。

  • =GOOGLETRANSLATE(テキスト,"翻訳元の言語","翻訳先の言語")
  • =GOOGLETRANSLATE(テキスト,"auto","翻訳先の言語")
  • =GOOGLETRANSLATE(テキスト,"auto")
  • =GOOGLETRANSLATE(テキスト)


引数を指定して日本語から英語へ!

まず、GoogleDrive内で、新規スプレッドシートを開き、適当な単語を入れていきますよ。
次いで、関数「=GOOGLETRANSLATE」を入力していきます。こちらは大文字でも小文字でも可。「=google」ぐらいまで入力すると、関数の候補が出てくるのでカーソルキーを使って「GOOGLETRANSLATE」を選び[Enter]キーで関数を確定。

テキストを指定しますよ。直接入力してもいいのですが、今回はセル内にある単語を使いたいのでセルを参照。

あとはカンマで引数を区切ってあげて、翻訳元の言語として「"ja"」を、翻訳先の言語として「"en"」を指定。

英語になった!

オートフィルでコピーしましょう。

元の言語がわからないときは"auto"を使う

翻訳したい元の言語がフランス語かスペイン語かわからない! という場合もあるでしょう。そういう場合は「翻訳元の言語」のところに「"auto"」を指定。必ず小文字で入力しますよ。

これでわからない言語から英語に翻訳してくれます。

わからない言語から住んでいる国の言語に翻訳したいときはいろいろ省略できる

自分が普段使っている言語っていうか、Googleアカウントで設定している言語に翻訳したい場合は
  • =GOOGLETRANSLATE(テキスト,"auto")
  • =GOOGLETRANSLATE(テキスト)
のいずれかの書式が使えますよ。
「=GOOGLETRANSLATE(G2,"auto")」と入力
「=GOOGLETRANSLATE(G2)」と入力
母国語に翻訳されないなぁという場合は、アカウント設定を見直してみましょう。

開いているスプレッドシートの左上にある自分のアイコンから「Googleアカウント」ボタンから設定します。

左側にあるメニューの中から
「データとカスタマイズ」を開くと「言語」があります
 Chromeを使っている場合はウィンドウの左上にある自分のアイコンからたどっていけますよ。
左上のハンバーガーメニュー(三)から「詳細設定」を開くと「言語」が!
 
いやいや、便利ですなぁ。どういう場面で使うのか、いまいちわかっていませんが(ぉぃ)、いつか役立つときも来るでしょう。その時のための覚え書き的エントリーでした。
文章も翻訳してくれる!