ガジェットで一番好きなのはバッテリー。次に好きなのが「通信するもの」。ただし!ネットワークの設定は苦手!><
ネットワークの設定といえば、96年、当時働いていた職場の上司が「Windows PC買ったんだ〜」って言うので、「インターネットに接続できました?」と尋ねたところ、どうやらすぐにはできなかったようで。その後一週間くらいかかってしまったらしい。
その後わたしが購入したのはMacintosh Performer 5440だったので、購入して1時間未満で家の電話回線に接続できたのを思い出した。「さすが、Macは違うわ〜」と自慢したのは言うまでもない。
無線LAN機器を購入して、家人やサポセンなどに頼らず、いつでも自分一人で設定するとはいえ、ああいうものは一回購入して設定したら、数年はそのままにしておくものだと思う。その時は設定できても、よそ様から、じゃあ、どういう風にやったのか教えて?とか言われると、はて、どんな風に設定したっけかな?と口頭で説明できた試しがない。というか、マニュアルを見ないとできない。
苦手意識がだいぶ取り払われたのは、ずいぶん後になってからで、専門学校に勤務するようになってからかな〜。毎年、担当する6クラスのうち1クラスは1年生…つまり新入生なので、学校の無線LAN接続の設定ができていない状態だったりする。で、担当する1年生の担任はなぜかIT系が得意ではない先生だったりするので「すみませんが、PCの設定もお願いしていいですか?」となるので、20人から多いときで30人ちょいのPCの設定をしなければならない。
無線LANだけではなく、無線プリンタも…orz
さすがに、いっぺんにそれだけの数、設定すればいやでも覚える、というわけで、訳が分からないでやっていたことが「すいすいすい」とできるようになるし、なぜ繋がらないのか、といったトラブルシューティングもできるようになってくる。
ありがとう、専門学校。
苦手ではあるけど、できないと悔しい。特に、自分一人で解決できないと、ものすごく悔しい。あれですよ、あの、クイズを出されて、答えを一生懸命考えているのに、「じゃあ、答え言うよ?」みたいに言われちゃったみたいな。くーっ!となりますよねっ!ねっ!
さて、本題に戻りまして。(前置き長い)
先日、闇ルートでiUSB Portを仕入れ、モバイルにおいてUSBストレージを共有できる素敵な環境を手に入れたわけだけれど、あれは実はNASとして利用することはできないのね。何でかって言うと、それに接続しているUSBストレージの中身を閲覧するには、アドホック接続か同じネットワーク内に見る側と見られる側がないといけないから。
なので、一瞬「お、これを家に置いておいて1TBのHDDをつなげておけば、どこからでも見られるのでは?!」と舞い上がりそうになったんだけど、そううまくはいかなかった。
そんな折、これまた極秘ルートにてTime Capsuleを入手することに成功。
Time Capsuleですよっ!あこがれのっ!これがあればっ!Time Machineでっ!いつでもバックアップできるっ!しかもっ!外からもファイルを共有できるっ!
( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
鼻息も荒くなるというものです。
で、手に入れてから、まとまった時間が取れるまで、Time Machineさんには添い寝をしてもらっていたわけですが、ついに時は満ちた!
ので、設定をば。
一応、取扱説明書を見る。
あ、その前に開封の儀〜。
安心の1TB |
シュリンクぺりぺり |
割と大きい |
同梱物 |
ACアダプターをさして電源オン!一発入魂!
…という勢いだったのだけど、何故かつながらない。
Windowsで言うところの「ネットワークと共有センター」に当たるものがMacでは「AirMacユーティリティ」。起動させると、Time Capsuleがあるのは認識するのに、何かがおかしい。
「取得中」はいいんだけど、この後、AirMacユーティリティのバージョンを5.6にして、Time Capsuleのファームウェアを7.3.3以上にアップデートせよ、というような内容のメッセージが表示される。
ユーティリティのバージョンを探してダウンロードするまではいい。そこまでは。でも、どういうわけか、何をどうやってもインストールが完了しないのだ。
よくあるでしょ、あの、PC操作を誤って、データをふっ飛ばしてしまった人が「俺、何にもしてないよ?何もしてないよ?」と言い訳するのがネタになっているけど、まさにあんな状態。「何もしてないよ?」「書かれたとおりにやってるよ?」みたいな。
3回ほど試みたけどうまくいかなかったので、新しいバージョンのユーティリティを、あるべき場所([アプリケーション]-[ユーティリティ])から捨ててみた。競合しちゃったりしているのかな?と思ったので。
それでもダメ。
仕方ないので、調べてみると…あった!
HT5022 AirMacユーティリティ5.6のインストールに失敗する件
ユーティリティのバージョンが6.2だと5.6はインストールできない模様。ああ、確かに6.2だわ…でも、Pacifistというシェアウェアで何とかなるらしい。なので、そのページの「zip」をクリックしてダウンロード&インストール。
起動後、「お金払ってね〜。シリアルキー入手してね〜」みたいなボタンが表示されるウィンドウが開いたけれど、数秒カウントダウンに付き合ったら「Not yet」ボタンが表示されたので、ぽちっと。正常に起動したはいいけど、英語でよく分からなかったので、何度もインストールに失敗してしまったユーティリティv5.6のパッケージファイルをとりあえずそのウィンドウにドラッグアンドドロップ。すると、いい按配に良さ気なウィンドウが開いた。
そこで、階層の一番上のフォルダを選択してから「インストール」ボタンをクリック。あれよあれよという間にインストールが完了した。
なお、インストール後、格納された場所はユーティリティ類が収められている[アプリケーション]-[ユーティリティ]フォルダの中だった。
しっかりバージョンが5.6であることを確認して、起動。わー、ぱちぱちぱち。
Time Capsuleを認識するとともに「ファームウェアをアップデートしてくださいまし〜」というようなメッセージとボタンが表示されたのでクリック。
…………失敗する。そりゃそうだわ。インターネットに繋がっていないんですもの。
気を取り直して。
WiMAXのWi-FiルーターをUSB接続してEthernetでインターネットに。そして、無線の方は相変わらずTime Capsuleに。
これで無事、ダウンロード&インストール…できない。
ダウンロードはできても、インストールに失敗してしまう。Ethernetに繋げているからだろうなぁ〜と思い、取り外したら、無事にできた。
ところが、いつまで経ってもTime Capsuleさんはオレンジの灯りを点滅させたままで、インターネットに繋がってくれない。うーん…。
さすがに疲れてきた。そして、3時間の苦闘を文字にするのも疲れてきたw
でもあと少し!ここまで来たらあと少しなのよ!と自分に喝を入れつつ、PPPoEとかいう設定を変更してみることに。
まずは手動設定ボタンをクリックして… |
「インターネット」の中の 「インターネット設定」 「TCP/IP」の設定 |
ところが、それでもランプの色がオレンジ点滅のまま。
うーん…。このまま果ててしまうのか?と思ったけど、とりあえず、もでむとの関係を見なおしてみた。で、モデム→fon→Time Capsuleの順に繋げてみた。
あら、緑点灯になった。これで、Time Capsule自体がインターネットに繋がったようだ。
なので、Wi-Fiの接続先をTime Capsuleに変更してみる。
おお、無事にWindowsでいうところのプレースバーにTime Capsuleがマウントされた!
ところがやはり、インターネットには繋がらない。Macのディスプレイの上のバーのところ、何て言うんでしたっけか、縞々扇マークの右横に「PPPoEで接続中…PPPoEで接続中」と電光掲示板よろしく文字が流れていくけれど、接続されない。うーん…家庭内LANだけ成功してどうする、みたいなツッコミを自分に入れつつ、みんな電源抜いちゃいましょう。小休止、小休止。
それから、繋ぎ順をまた戻してみる。モデム→Time Capsuleという順番に。一応fonはTime CapsuleのLANポートに接続してみた。
一発入魂!えいやっ!
おおおおおおおおおおおお!
さっきから流れていた電光掲示板表示がされたことすら分からないくらい一瞬でつながった!しかもきちんとマウントもされている!
うぉぉぉぉぉおおおおお!これで夢のTime Machineライフががが!そして、外からのファイル共有ががが!おまけに、別の外付けHDをUSB接続すれば、容量も拡大!自分だけのクラウド環境!
とはいえ、まだ別回線からファイル共有を試したわけではないので、それはまた試してからリポートすることにします。
いや〜。問題が解決して、ほんと、すっきりした。
結局何をしたのか良く分からないけれど、Time Capsuleの新しいファームウェアはサイトからダウンロードできないよ、ダウンロードしたければ、AirMacユーティリティv5.6を入れてね、ということが判明したくらいか。そこだけで2時間近くかかっていたので、もしこの情報が困っている人の目に止まれば…などと淡い期待をしつつ、終了終了〜ヽ(=´▽`=)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿